四国一周

四万十川



7月21日から二泊三日のバスツアーで四国一周に行ってきました。
わずか19人の乗客でしたので、バスの中は空いた席もありゆっくり。
東九州道を北へと走り、大分県の佐伯港に着いたのが午前11時半。
佐伯港からはフェリーで高知県の宿毛まで約3時間半で到着。
宿毛港から一路高知県へ向けてバスは走り続けましたが、
全員がオプションの四万十川の遊覧希望と言うことで寄り道。
上の景色は遊覧船から見た景色です。

高知駅前に三志士の像が立っていました。
武市半平太(左) 坂本龍馬(中央) 中岡慎太郎(右)

高知県の桂浜

桂浜の坂本龍馬像

はりまや橋



二日目は徳島県の三好町の大歩危峡で昼食。
この後、バスは香川県へ向かい、こんぴらさんを参拝。


金刀比羅宮
こんぴらさんは階段の多さで有名ですが、本宮まで何と785段です。
20年前にも一度上っていますが、それから20歳も年を取ったわけですから、
本宮まで上る自信はまったくなかったのですが、不思議なことに何とか上れてほっとしました。
本宮からその先の奥の院まで残り700段、さすがにそこまでは無理なので遠慮しました。

| HOME |