fc2ブログ

京都のお寺

IMG_7368x.jpg
何年か前に京都で撮影したお寺の庭です。
お寺の名前を忘れてしまいました。
フォトショップエレメンツのお勉強をするために写真を探していて見つけたのでUPしました。




バラの花

IMG_4252x.jpg
バラの花を育てるのは難しそうですが、案外丈夫なお花です。
剪定と肥料をちゃんとしていると綺麗なお花を咲かせます。
ただ、虫はよく付きます。

IMG_0001zz_201908282031226c9.jpg


資材置き場

IMG_2820.jpg
車で走行中、道を間違ってしまってこんな場面に遭遇しました。
永遠に変わることのない綺麗な青空と
いつかは無くなってしまう錆びた鉄筋?のアンバランスが面白いかなと撮影しました。


向日葵

IMG_9907.jpg
向日葵
今日は夏を代表する向日葵をUPしました。

IMG_9965_20190824200611789.jpg
青島
遠くに青島に渡る橋が見えますが、その向こうが海水浴場になっています。

ボタニックガーデンのお花

IMG_9955_201908231901343b4.jpg
青島にあるボタニックガーデン(温室)の中に咲いていたお花ですが、
名前を忘れてしまいました。

IMG_9954_20190823190135d27.jpg
光りが当たった葉っぱはとても綺麗ですね。
女性でもレフ板を当てると美しくなりますね。


ハイビスカス

IMG_3976_20190820180451eb5.jpg
綺麗に撮影したつもりですが、そうでもないですね。
以前のカメラではマクロレンズも使っていましたが、
6Dにしてから持っているマクロレンズが使えないので
いつもはめているレンズでの撮影です。

IMG_3983_20190820180452aea.jpg



こどものくに

IMG_1312k.jpg

IMG_1335k.jpg

IMG_1328l.jpg
旧220号線沿いにある遊園地です。
以前は宮崎を代表する観光地でしたが、今はバイパスが出来たこともあり、
車の通りも少なくなりました。


アンスリューム

IMG_1577s.png
アンスリューム

IMG_1578z.png
ベゴニア

今日は用事でデパートまで行ってきましたので、
デパート前の花壇に植えられていたお花を撮影してきました。

朝日を浴びた葉っぱが綺麗

IMG_3957_201908161953476c5.jpg
朝日を浴びた葉っぱが綺麗だなと思って撮影しましたが、
何とピントがきていなくてがっかりしています。

IMG_3947.jpg
木立性ベゴニアの葉っぱ

IMG_3938.jpg
かしわば紫陽花の葉っぱ
以前もUPしましたが、綺麗だなと思うとやはり撮影してみたくなります。


オクラ

IMG_3942_20190815185902c44.jpg
オクラ
家庭菜園ではお店で売っているような綺麗な色のオクラは生らないです。

IMG_3955.jpg
オクラの葉を裏側から撮影してみました。
裏側からの写真は割と好きです。

IMG_3943a.jpg
虫に食べられてレースのようになったオクラの葉っぱ。
見てくださる皆さんに失礼になるといけないと思ってソフトレンズ風に加工してみました。



日南市・飫肥城址

IMG_2686ss1.jpg
飫肥城・大手門
昭和53年に、樹齢百年以上の飫肥杉を使用し、
釘を使わない「組み式」で復元されたものです

IMG_8428a.jpg
飫肥城の大手門を入ったところの杉の木
立派な杉の木と綺麗な苔に心惹かれますが、
何度撮影しても、その美しさを伝えられないです。

IMG_2834s1.jpg
飫肥城の近くに小村寿太郎の生家があります。



高砂芙蓉 再登場

IMG_9610.jpg
高砂芙蓉
またまたUPしてしまいましたが、見ていただけると嬉しいです。

IMG_3362_2019081217172243c.jpg
高砂芙蓉
撮り方によって感じが違いますね。

IMG_3911z.jpg
ペンタス


セントポーリア

DSCF5679a.jpg
セントポーリアは可憐なお花ですね。
割と丈夫なお花で、綺麗なお花を咲かせてくれます。
お部屋の中で楽しめるのが良いですね。

DSCF6005_201908111629021d7.jpg


モミジ

IMG_3914z_20190810163328d00.gif
モミジの葉

IMG_3901z_2019081016332668b.gif
ナルコユリの葉
毎年、お花が終わった後に葉っぱは切っていましたが、
今年は伸ばし放題です。
でも、斑入りで綺麗な葉ですね。



セントポーリア

DSCF0011z.png

DSCF0007.png
温度管理に気をつけると、お部屋の中で長く咲き続けてくれます。
とても魅力的なお花ですね。


マツバボタン

IMG_3893.jpg
マツバボタン
強い日差しの中でも元気なお花は良いですね。
撮影している私の方が暑いです。

IMG_3362_20190808193207fe1.jpg
タカサゴフヨウ

どちらも以前UPしていますが、また撮影してみました。


国指定・ “西都原古墳群” 特別史跡

DSCF4980.jpg
宮崎市から車で40分ほど行ったところにある西都市の、通称西都原公園です。

写真中央のこんもりとした森のようなところが、
九州最大の規模を有している前方後円墳の男狭穂塚(おさほづか)と女狭穂塚(めさほづか)です。
手前にあるのは桜の木で、春は菜の花秋はコスモスが咲いて、とっても綺麗なところです。
現在、この場所は宮内庁の管轄下にあります。

DSCF4973.jpg
このような形の古墳が、大小約310基ほどあります。

DSCF4976.jpg
鬼の窟古墳(おにのいわや古墳)
西都原古墳群で唯一横穴式石室をもち、全国的にも稀な塁を周囲にめぐらしている。
この形式の古墳は珍しく奈良県の石舞台古墳と類似しています。

DSCF4984.jpg
鬼の窟古墳(おにのいわや古墳)











ガーデンダリア

あDscf0868x
ガーデンダリア・ミッドナイトムーン
このお花は葉っぱと茎が緑ではなくて黒っぽいです。
でも、お花は綺麗な黄色でとても綺麗です。

IMG_0410sl.jpg
ガザニア



オクラの花

IMG_3892.jpg
オクラの花
テレビで言っていましたが、
オクラは血糖値対策に良いそうですね。

IMG_3888_20190805183553605.jpg
ニオイバンマツリ
また咲き始めて、長く咲いてくれています。


モミジアオイ

IMG_0001llv.jpg
モミジアオイ
このモミジアオイが市内で流行したことがあります。
背が高くなりますので、車で走っていてもよく目に留まりました。
近所の方が育てていらっしゃいましたが、結構面倒だったようです。
冬は掘り起こして保管していて、多分春先に植えられていたように思います。

IMG_2190a_2019080419480106d.jpg
ハイビスカス



日向ひょっこと夏祭り

IMG_3642.jpg

IMG_3545.jpg

IMG_3483.jpg

今日は宮崎市から北へ1時間ほど行ったところにある
日向市(ひゅうがし)のひょっとこ夏祭りを見に行ってきました。
ひょっとこやおかめの面をかぶり、リズミカルに踊る姿は見ていて笑いを誘います。
北は遠い北海道からも「日向ひょっとこの会」の方々が参加されていました。





アラマンダ

IMG_3379.png
アラマンダ

IMG_3381.png
ペンタス

今日のお花は横に広がっていましたので、
綺麗に撮れませんでした。
「JTrim」で加工してみましたが・・・。



デュランタ

IMG_3368s.jpg
デュランタ

IMG_3372a_201908011903166eb.jpg
サンユウカ


Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ