fc2ブログ

上高地

IMG_1644l (1)
淡いブルーの水をたたえた大正池
2004年の写真です。

IMG_1651l_20200630092815b74.jpg


IMG_1688l_20200630092637eab.jpg
有名な河童橋
3枚とも当時かなりトリミングしましたので、
画像がいまいちです。
データーは無くなっています。





公園のお花

IMG_7541.png
公園のお花ですが、面白みがないのでボツにしていました。

IMG_7526.png

IMG_7991.png
写すものがないので、
家の玄関から庭への入り口付近の植物です。
ベゴニアと後ろのお花はブライダルベールです。





more»

雨上がりの花

IMG_7314_20200628084814cca.jpg
雨が止みましたので撮影してみました。

DSCF3287l.jpg
こちらは過去の写真ですので、
昨年UPしています。

IMG_7322.jpg

IMG_7326.jpg





日南海岸

IMG_1058l.jpg
堀切峠
朝日を拝めるスポットです。

IMG_1068l.jpg
青島です。
遊歩道が整備されていますので島を一周することが出来ます。
20分ほどだと思います。

IMG_1130l.jpg
鬼の洗濯板
日南海岸で見られる波状岩を鬼の洗濯板と呼ばれています。






過去の写真です

IMG_7473.jpg
京都
場所はすっかり忘れています。

IMG_7516.jpg
過去の写真です。
京都の鯉

IMG_7519_20200625215414a98.jpg
昨年UPしたような記憶がありますが、
見てくださると嬉しいです。





二十四の瞳映画村

IMG_0368.jpg
2017年秋に小豆島観光をしました。
高峰秀子さんの有名な映画「二十四の瞳」の映画村での写真です。

IMG_0360_2020062509570404e.jpg
昭和初期の簡素な家の中。
一つ一つの道具が今はインテリアとしても使えますね。

IMG_0362.jpg

IMG_0383_20200625095709e49.jpg








木立ベゴニア

IMG_7910_20200624090259bc5.jpg
木立ベゴニアが首飾りのように咲いています。

IMG_3314_2020062409270904c.jpg
光が綺麗でしたので撮影してみました。
4~5年前の東京の景色






公園の紫陽花

IMG_1714.jpg
丸い紫陽花が可愛いです。
同じお花ばかりで申し訳ないです。
どこかへ撮影に行かなければと思っています。

IMG_1723.jpg




ジュズサンゴ

IMG_7882.jpg
ジュズサンゴが咲き始めました。
小さなお花です。

IMG_7883.jpg
ジュズサンゴ
こちらは可愛い実です。
ジュズサンゴはお花と実と一緒に楽しめます。

IMG_7566.png
ジュズサンゴのお花が地味なので、
向日葵を追加します。





ブドウ

IMG_7850.jpg
軒下に這わせているブドウです。
だいぶ実が大きくなってきました。

IMG_7872_20200621100525f65.jpg
庭の紫陽花
同じお花ばかりで申し訳ありませんが、
何とか素敵に撮れないかなと毎日撮影しています。

IMG_7873_20200621091232016.jpg






 



デュランタ

IMG_7857.jpg
デュランタ
今年は咲かないと思っていましたが、1~2輪儚げに咲きました。

IMG_1854.jpg
こちらは昨年のお花です。

IMG_7864.jpg
サルビア
バックのピンクのお花は木槿です。






公園のお花

IMG_3423.png
ペチュニア
ピンク色がとても綺麗ですね。
出始めた頃は一年草扱いでしたが、
今は品種改良で丈夫になってきましたね。

IMG_3422.png
沖縄の花・イジュ

IMG_1852_20200619091225d51.jpg
松葉ボタン
昨年のお花ですのでUPしているかも知れません。







庭のお花

IMG_7824.jpg
サンユウカ
独特の咲き方で清楚なお花です。

IMG_7844.jpg
紫陽花

IMG_7839.jpg
上の紫陽花と同じ紫陽花ですが、こんなに色が変わってきました。






インパチェンス

IMG_7517.png
インパチェンス
夏の日差しの中でも日陰でも綺麗に咲いてくれますね。

IMG_7712.png
二度目になりますが、
庭の木立ベゴニアとブライダルベールです。

Dscf2262.jpg
日日草
丈夫なお花ですね。
夏の日差しが大好きなお花です。





アガパンサス

IMG_3189.jpg
アガパンサスが咲き始めました。
涼やかなお花ですね。

IMG_9413.jpg

IMG_7795.jpg
二度目のUPです。
庭の片隅でそっと咲いています。






庭のお花

IMG_7688.jpg
庭の夏椿(別名・シャラノキ)が咲き始めました。
2mほどの高さのところに咲いていますので
綺麗に撮れませんでした。

IMG_7773_20200615090012eca.jpg
アマリリスを3株育てていますが、全部同じ種類です。
1鉢だけ蕾が付かなかったので今年は咲かないなと思っていたら
いつの間にか蕾が上がって咲いてくれました。





公園のお花

IMG_7537.png
フローランテに咲いていたユリの花

IMG_7610_202006140818357c7.png
アゲラタムとシロタエギク

IMG_7626_202006140817005e9.jpg
紫陽花も色んな種類がありますね。
浴衣の柄に良いなと思いました。
3枚ともいまいちでした。





庭の紫陽花

IMG_7768.jpg
良い色に色づいてきました。

IMG_7761.jpg
木槿も咲き始めました。





公園のお花

IMG_7559.png
ベゴニア

IMG_7575.png
紫陽花

IMG_7546.jpg
ルドベキアかなと思います。








公園(フローランテ宮崎)のお花

IMG_7507.jpg
ダリア
夏ですね~。

IMG_7607.jpg
マーガレットでしょうか?

IMG_7571.jpg
紫陽花
こんな紫陽花もあるのですね。
初めて見たような気がします。






ノウゼンカズラ

IMG_7644_20200610063444988.jpg
フローランテのノウゼンカズラ
淡いピンク色が大好きです。

IMG_7534_20200610063445c23.jpg
こちらもフローランテのアメリカデイゴ





ハンギングバスケット

IMG_7508.jpg
フローランテ宮崎のハンギングバスケット
ガーデニングをされている方は一度は挑戦されたことがあると思います。
庭が一気に華やかになりますね。
私も以前は作っていましたが、今はさっぱりです。

IMG_7495.jpg
1種類のお花だけよりも上の写真のように
グリーンを入れた方が何となく素敵ですね。




公園のお花

IMG_7500_20200608074251132.jpg
ラベンダーが可愛いです。

IMG_7530.jpg

IMG_7483_2020060807425479d.jpg
何となく後ろ姿が好きです。





紫陽花

IMG_3398_2020060710492115c.jpg
鬱陶しい梅雨時に爽やかに咲いてくれています。
雨が似合うお花でもありますね。

IMG_7504_2020060710492297a.jpg

IMG_7614_20200607105240ad9.jpg






植物園・フローランテ宮崎

IMG_7581.jpg
コロナで長く閉園していた植物園が開園しましたので
足を延ばしてみました。

IMG_7579.jpg

IMG_7613.jpg
紫陽花とアゲラタム






サンユウカ

IMG_1847.png
サンユウカ
清楚なお花です。
過去の写真です。
開花するのは7月頃でしょうか。

IMG_3286_202006050650302f1.png
カモミール
ご近所の方の庭に咲いていました。
可愛いなと思って撮影したら花弁が無くなっていました。
UPするような写真ではありませんので申し訳ありません。





庭のお花

IMG_7467.png
ピンクの小菊が咲きました。
可憐ですね。

IMG_7459.png
何度もUPしていますが、
紫陽花を前ボケにしてアラマンダを撮ってみました。







公園の紫陽花

IMG_3382.png
近くの公園に咲いていた紫陽花です。

IMG_9405.jpg
過去の写真から・・・。
庭の木槿です。





ネムノキの花

IMG_3374.png
昨日、近くの公園に行ってみたら
ネムノキに可愛いお花が咲いていました。
今ちょうど満開ですね。

IMG_3368.png
ヤマボウシも咲いていました。







五稜郭

IMG_5422_20200601131941a7f.jpg
10年ほど前に北海道旅行をしました。
そのときに訪れた五稜郭です。

IMG_5423.jpg

IMG_5357_20200601131944a8f.jpg
世界三大夜景のひとつ・函館100万ドルの夜景です。
とても綺麗でした。






Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ