fc2ブログ

妻沼聖天山歓喜院(熊谷市)

IMG_3437_20200831060340a8e.jpg
深谷駅(埼玉県)
以前、親戚が深谷に転勤になりました。
東京駅に似ていますね。

IMG_5104.jpg
ネットで検索して、
熊谷市に国宝の妻沼聖天山歓喜院があるのを知り一人で行ってみました。
誰もいなかったのですが、係りの方が30分ほど案内して
色々と説明をしてくださいました。

IMG_5113.jpg

IMG_5121.jpg






思い出の写真2

IMG_5225.jpg

IMG_3755_20200830061020da0.jpg
2015年、東京の親せきの家に一ヶ月滞在していましたので、
あちこち出かけてみました。





思い出の写真

IMG_3811.jpg
シェイクシャック
2015年に明治神宮外苑前にオープンしたシェイクシャックに
親戚に連れられて行ってみました。
12月の寒さの中、オープンしたばかりで人が多く外で30分ほど並んで待ちました。
私たちの前に若い女性が二人並んでいて、
聞くともなしに聞こえてくる話と聞きなれたイントネーションから
宮崎の人だなと言うことが分かりました。
でも黙っていました。

IMG_5262.jpg

IMG_5218.jpg






とある光景

IMG_3315.jpg
4~5年前に東京で撮影しました。

IMG_3317.jpg





ハイビスカス

IMG_8819.jpg
同じお花ばかりで申し訳ありません。

IMG_8813_20200824072705864.jpg

IMG_8833.jpg
黄色いお花はアラマンダです。
今朝撮影しました。




何気ない写真

IMG_4325.jpg
今日は長閑な景色をUPしました。
過去の写真です。

IMG_4351.jpg





今朝のハイビスカス

IMG_8799.jpg
今朝6時半過ぎに撮影してみました。
色飛びしていますね。

IMG_8793_20200821065520842.jpg
こちらは2~3日前の午後3時頃に撮りました。

IMG_6831z_20200821065749e4a.jpg
八重のインパチェンス
過去の写真です。






水芭蕉

IMG_2872 (1)
福島県の喜多方町は蔵とラーメンが有名だそうで、
家並みがレトロで観光馬車が通る様は長閑で心がほんわか和みました。

IMG_6834.jpg
季節外れですが、水芭蕉です。
水芭蕉は兵庫県辺りが南限と言われているそうです。
私は初めての水芭蕉。一斉に開花したら見事でしょうね。

IMG_6833.jpg








バラ

IMG_8774.png
時々思い出したように咲いてくれます。
形が綺麗ではないですね。

IMG_8767.png
雲南百薬草
時々お味噌汁に入れています。

IMG_8768.png
枯葉も光に照らされると綺麗だなと思うのですが・・・。






北陸の旅

IMG_8251_20200818082607bd0.jpg
過去の写真です。
千里浜なぎさドライブウェイ
千里浜は約8キロに渡って車で砂浜を走れるそうです。

IMG_0431_20200818082608c6a.jpg
千里浜を後にして、次に向かったのは国定公園にも指定されている巌門。

IMG_8262.jpg
険しい断崖に波の浸食によりぽっかりと穴が開いていました。

IMG_0421.jpg

IMG_0435.jpg
巌門の周辺を散策しました。
巌門は松本清張さんの小説「ゼロの焦点」の舞台になったそうです。




ベゴニア

IMG_1250_202008170757324b0.jpg

IMG_8751.jpg
同じお花ばかりですが、今朝撮影してみました。
今日は朝から暑いです。

IMG_8758_20200817075735dd9.jpg







兼六園

IMG_8494_20200816082157b35.jpg
兼六園は六勝を兼備するという意味で「兼六園」と命名されたそうです。
ちょうど雪吊りの準備をされていてラッキーでした。

IMG_8412.jpg

IMG_0471zc.jpg
霞ヶ池根上松(ねあがりのまつ)
大小40数本もの根が地上2mにまでせり上がった光景は迫力がありました。
この松は、13代藩主・斉泰(なりやす)が土を盛り上げて若松を植え、
根を深く土で覆い、成長後に土をのぞいて
根をあらわにしたものだと伝えられているそうです。





ミムラス

DSCF0342sll.jpg
ミムラス

IMG_4560a_20200815082731409.jpg

IMG_8390.jpg
親戚のワンチャンです。





サボテンの花

IMG_8734_20200814083433da9.jpg
2階のベランダに置いているサボテンが開花しました。

DSCF0037q_2020081408343468b.jpg
ディ モルフォ セカ





森の木々

IMG_2209_2020081306335872c.jpg
2年前にNHK大河ドラマ「せごどん」で
有名になった雄川の滝を見に行ったとき、
帰りに小さな神社に寄りましたが、周りは山でした。

IMG_2208_2020081306335679e.jpg

IMG_2197_2020081306335986b.jpg







白ヤマブキ

IMG_1237a_20200812082152352.jpg
白ヤマブキ

IMG_9462_sh01aaa.jpg
キンギョソウ





ハイビスカス

IMG_8301.jpg
今日は何にも考えていなくて
ボツにしていたキンカンのお花をUPの予定でしたが、
今雨がざっと降りましたので、雨に濡れたハイビスカスを撮りました。

IMG_8255.jpg
宮崎名産の糖度16度以上の完熟キンカン「たまたま」のお花です。
生で食べますが、とても美味しいです。
下記はネットの記事をコピペしました。
「宮崎県産完熟きんかん『たまたま』というネーミングの由来ですが、
1988年、宮崎市内の小学生に試食してもらい、アンケートをとったことがありました。
球状の『たま』のことから、子供たちが発想した名前です」



フロックス

IMG_3991l_20200810084526707.jpg
フロックス

IMG_0001llv_20200810084525d7d.jpg
モミジアオイ
昨年UPしていると思います。
今朝も庭に出て何か写すものがないかなとキョロキョロしたのですが、
咲いているのはもう何度もUPしているお花ばかりです。
今宮崎県はコロナの感染者がどんどん増えていますので、
どこかへ行きたいけれど行けない。




ペンタス

IMG_8292.jpg
今朝6時前に撮影してみました。

IMG_8287.jpg
ブドウが色づいてきていますが、
この一房だけがまばらで綺麗でしたので
逆光で撮影してみました。




クロサンドラ

IMG_0181ll.jpg
クロサンドラ

IMG_0619s.jpg
テッポウユリ






デュランタ宝塚

IMG_8246.jpg
昨日の朝、逆光で撮影してみました。

IMG_8260.jpg
後ろの白いのはペンタスです。

IMG_8251_2020080707481387e.jpg
夏にぴったりのハイビスカス





過去の写真から

IMG_5063_2020080606292946d.jpg
ナデシコ
どちらも二度目のUPでごめんなさいね。

IMG_1246_20200806062927451.jpg
ユリの花




ルリマツリ

IMG_8233.jpg
ルリマツリ
綺麗なブルーですね。

IMG_8230.jpg
ダークベルクデージー
春に切り戻していたら、また咲き始めました。






スクテラリア

IMG_3733vv.jpg
スクテラリア

IMG_8227.jpg
懲りずにまた松葉ボタンを撮影してみました。





松葉ボタン

IMG_8200.jpg
松葉ボタン
写すものがありませんので、
また同じお花を撮影しています。

IMG_8151.jpg
オリズルラン

IMG_8212.jpg
アラマンダ





柴又帝釈天

IMG_3115zx.jpg

IMG_6999.jpg

IMG_7016zx.jpg

IMG_3124zx (2)
映画「男はつらいよ」の全48作品のうち、
第1作~第4作までこちらで実際にロケが行われたそうです。





カンナ

IMG_3521.png
カンナ
宮崎はコロナの感染者が増えてきています。
どこへも出かけてないので同じお花ばかりですが・・・。


IMG_8198.png
ペンタス

IMG_8183_20200801081731ff8.jpg
ベゴニア





Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ