日南海岸

日南海岸の堀切峠
道の駅フェニックスの前です。
寒い冬に夏の写真で申し訳ありません。




4~5日パッとしないお天気が続いていましたけど、今日は午後から晴れてきました。いつものように近くのスーパーにお買い物に行ってその帰り道。お年寄りの方がショッピングカートを引いて休み休み歩いていらっしゃるのを見かけてつい、「今市内をJAの移動スーパーが走っていますけどご存じですか?」と声を掛けてしまいました。その方が言うには息子さんと二人暮らしで晩酌のおつまみがいるのでやはり自分の目で見てたくさんの中から選びたいと。確かにそうかも知れませんね。「歩くことは運動にもなりますからね」とそんな会話をしていてふと、その方がマスクをしていらっしゃらないのに気付いて「しまった」と、手短に挨拶をして別れました。実はその方に会ったのは二回目で、一度目も歩くのが大変そうに見えたので「大丈夫ですか」と声を掛けたところ、笑顔でうなずいて「ありがとう」と。
過去の写真

旅先での写真です。


水曜日の朝の6時過ぎにUPしようかなと予約投稿したつもりでしたが、なぜかすぐにUPされていてびっくり!予約投稿をクリックするのを忘れたのでしょうね。
昨日久しぶりに我が家の前の方と話をしていたら、長く飼っていたネコちゃんが病気で死んでしまったそうです。ガンになって病院に連れて行かれているのは聞いていましたが、治療費が20万円かかったそうです。でも5千円以上になるとローンが組めるそうで今ローン返済のために働いていると冗談を言われていました。今はペットの保険もありますね。でも掛け金が結構高いそうで同じかなと言われていました。そしてまた保護センターから貰ってきたと嬉しそうでした。単身赴任中のご主人からはネコちゃん用の毛布が送られてきたそうです。
西都原公園

宮崎県西都市の西都原公園
昨年、同じ日に撮影した写真をUPしています。
もしかしたら2回も、申し訳ありません。



昨日も最高気温が20度を超えましたので暑かったです。ヒートテックを2枚着ていましたので汗ばみました。でもまたすぐに寒くなるのでしょうね。
ところで、コロナウイルスでこんなに大変じゃなかったら旅行に行ったり日帰り旅行を楽しんだりするので、たまには夕食の準備をしなくても良い日があります。でも今はどこへも行きませんので、毎日の夕食の準備もお休みなしです。時には手抜きも必要ですのでお惣菜の日を決めようかなと思います。今までも躊躇しながらもお惣菜を買うことがありました。これからは無理のないように思ったようにしていきたいです。寿司虎のテイクアウトも良いですね。回っているお寿司でも美味しいですよね。
庭のお花

今日は庭の花を撮影してみました。
綺麗なお花は咲いていませんのでまた椿です。
白とピンクの優しそうな色合いに惹かれます。

一枚目と同じ木に真っ赤な椿も咲いています。

皆さんのブログで綺麗に撮影された蝋梅を拝見して、
私もまた撮ってみました。
綺麗に撮れないので枝を折って紅葉した柏葉紫陽花の上に乗せてみました。
折った蝋梅は一輪挿しに活けました。

毎日4~50人コロナウイルスに感染される方が出ています。県独自の緊急事態宣言が22日までになっていましたけど来月7日まで延長されました。県や市の施設はもとより屋外で楽しむフローランテ宮崎も閉鎖されています。2月7日に予定されていた市民の森公園の梅まつりも中止。ただし梅園の見学はできるようです。一日も早く安心して外出できるようになると良いですね。
東京スカイツリー




明けてからもう20日過ぎましたね。容赦なく時が過ぎていきます。昨年ちょっと勘違いしましたけど、今年は11月に母の年忌法要があります。母は私の誕生日の二日後になくなりました。年忌はまだ先のことですので良いのですが・・・。
コロナで不自由な日々。行きたいところにも行けないし、お友達にも会えません。何かを始めようにも始められない。12月から編み物に挑戦していましたけど、それもお休みになりましたので一人では編み方が分からない。そのままにしておくのも嫌なのでベストを諦めてマフラーにしてしまいました。明るい色ですので差し色になってちょっと素敵かもと活躍しています。まだまだコロナが続きますのでモチベーションを下げないように穏やかに過ごしていきたい。
神田明神・神田祭

2013年5月12日
東京の神田明神のお祭りを見に行きましたが、
人の多さにびっくり。
写真撮影どころではなかったです。




普段の食料品のお買い物は近くのスーパーで済ませていますが、昨日は用事があったので宮交シティまで出かけてきました。これは不要不急かなと少し考える。
お買い物ついでに気になっていたカーブスの様子をと覗いたところ、来ている人が割と多かったです。一時期、一日100人近くの方がコロナに感染されていましたけど、皆さん案外気にしないのですね。私が神経質なのでしょうか。スタッフさんに新年の挨拶をして、「2月からまた来ます」と言ってはみたものの、少し怖い。発令されている県独自の緊急事態宣言は22日に解除となるでしょうか。2月に入るとプロ野球とJリーグのキャンプが始まります。
寒緋桜

2017年1月31日に撮影しています。
宮崎市青島町の「こどもの国」
コロナの関係で1月9日~22日まで臨時休業ですが、
今年もあと10日もすると満開になるのではないでしょうか。



一昨日は日中の最高気温20度で春の暖かさでしたが、昨日は気温12度で冬の寒さに戻りました。予報では2~3日寒い日が続きそうです、でも、後半はまた暖かくなるそうで良かった。今日の写真は「こどもの国」の寒緋桜です。旧220号線沿いにありますので園内に入らなくても撮影できますが、イベントが行われていない限り無料です。昔よく遊んだたくさんの遊具も今は撤去されました。園内には川が流れていてよくボートに乗ったものです。桜の他にバラ園、椿園などもあります。
宮崎フラワーフェスタが開催されていた頃のこどもの国です。
(一度UPしています)


日南海岸

日南海岸を車で走っているとき、見慣れた景色なのに目の前に広がる大海原に思わず車を止めて撮影しました。
時間によって違う魅力がありますね。
同じような写真をUPしています。



昨日は女性だけの筋トレ教室「カーブス」から電話が入りました。14日発表の感染者は47人。これだけ増えていると怖くてとても行く気になれないです。県独自の緊急事態制限が発令されていて、この中にはイベントの中止、延期を求めるとなっています。カーブスはまだ閉鎖にはなっていませんが、もしそうなると返金をしないといけなくなりますのでそれはそれで大変ですね。今私は勝手に休んでいますので会費は払い続けています。退会するつもりはないので落ち着いたらまた通います。それが今なのか、どうか決めかねています。
霧島神宮

鹿児島県霧島市にある神社です。



昨日は東京の親戚からブルーボトルコーヒーの粉が送られてきました。頂き物らしいのですが、本人たちは面倒だからともっぱらドリップコーヒーを飲んでいるようです。私は旅行に行くと自分の為にコーヒーを買うことがありますが、特にこだわりはありません。でもせっかくだから普段は飲まないコーヒーを味わってみたいと思います。最近はこちらのスーパーにもコストコの商品が置かれていたり、成城石井のコーナーを目にするようになって知らなかったことを知るようになりました。一昨年、義姉の家族が高速を飛ばして福岡のコストコへ行きました。そのときにお土産にもらったキッチンペーパーが日本の商品より3倍ぐらい大きくて驚きましたが、吸水性は抜群で感心しました。
夕焼け

西都原古墳公園の夕焼けです。
同じ日の似たような写真をすでにUPしていますが、
夕焼けは好きなのでまたUPしてみました。



宮崎県は6日に一日としては最多の80人の感染者が出て7日は105人の方が感染されました。人口比の感染割合で言うと東京、神奈川に次ぐ3番目の多さと言うことです。そこで県独自の緊急事態宣言が出されました。筋トレ教室は12月から休会していますが、引き続き休むつもりです。写真の勉強会も中止になりました。コロナに感染したくないのでどこへも出かけないで家でおとなしくしています。外出するのは食料品のお買い物に行くときだけです。これだけ多くなると本当に怖い。マスクを2枚付けようかなと本気で考えています。
名古屋城

過去の写真です。(平成20年2月)
中部国際空港セントレアに降り立った途端に雪が降り始めてみるみるうちに積もっていきました。
翌日の写真です。

こちらは昨年UPしているかも知れません。
申し訳ありません。

有名な金鯱、北側と南側で大きさ、形が異なるそうです。
総高約2.6mもあるそうでびっくりです。

正月三が日が終わりましたね。
30日の親戚の集まりでは県外に住んでいる義妹一家が帰省しなかったので、自粛は必要なくほっとしています。義妹にしてみたら実家(義姉の家)ですので帰りたかったでしょうけど、やっぱり帰らない方が良いと判断したと義姉から聞きました。この状況下では仕方がないですね。早く収束すると良いのですが、まだ先が見えないですね。