いつものバラ



今日は西都市の親戚の家にお茶摘みに行ってきました。コロナ禍ですので本当は家でじっとしていたいのですが、付き合いがありますので仕方がないですね。今日は義兄もいて、義兄手作りの鉄板で作ったピザ窯でピザを焼いてくれました。手作りではなくてコンビニの冷凍ピザに更にチーズを載せて焼いたものでしたが美味しかったです。義兄は気前が良くて、私たちが行くと「焼き肉をしようか」と言って率先してお肉を買いに行ってくれたりします。年末は朝4時頃に起きて市場でお魚を仕入れてきてお刺身を作って食べさせてくれます。私から見ると良い旦那さんと思いますが、義姉はそれでも不満がありそうです。どこも一緒ですけどね。今22時27分。いつもでしたらベッドの中で本を読んでいる時間ですが、今日は帰ってきたのが22時前でしたからこんな時間の投稿になりました。明日も行く予定。GWと行ってもどこへも出かけるところがありませんので、義姉とお喋りを楽しんできます。
原種チューリップ?

原種のチューリップでしょうか。
今年もはかなげに咲いてくれました。
下の2枚は一度或いは二度投稿しているかも知れません。
申し訳ありません。



昨日は西都市の親戚の家に出かけてきました。義姉が一人でお茶摘みをすると聞いてその手伝いでした。義両親が健在の頃はいつももらうばかりでしたが、自分でやってみると割と楽しいです。午前中は二人でお喋りしながらひたすらお茶摘み。曇っていても紫外線が多いらしいので日焼けしないように完全防備です。午後からは摘んだお茶の葉っぱを釜炒り、干して釜炒り、喉を潤しながらお菓子をつまみながら同じ作業の繰り返しです。そして、市役所から「夕焼け小焼け」のメロディーが聞こえてくる頃には瑞々しかった葉っぱがちりちりになり綺麗な新茶が出来上がりました。ただ、時期的に少し早かったので量は少しでした。これから一雨降れば綺麗な葉っぱがぐんぐん伸びてくるでしょうね。今月末にまた行く予定です。
そして西都市と言ったら「うなぎの入船」が有名です。コロナ禍ですし、満席の状態で食べるのはちょっと怖いので電話でうなぎ弁当を注文。とても美味しかったです。
いつもの庭の様子

冬の間消えていたギボウシが顔を出してくれました。

シランが咲いています。


インパチェンス

義姉が知人から聞いた話ですが、ご主人が体調を崩されて大変なのにお孫さんのワンちゃんの世話までするのは大変と言われたそうで、「弟が欲しがっているのでお孫さんの了解が得られたら預かるよ」と言ったそうですが、それから連絡がないので世話が大変と愚痴を言ったものの決心がつかないのでしょうね。ワンちゃんもネコちゃんも一緒に住んでいたらそれはもう家族。手放せないですよね。義姉のワンチャンは、高齢の方が施設に入るために泣く泣く手放されたそうですが、今は義姉にすっかり慣れています。ところが義兄が犬もネコも嫌いな人なのです。犬も分かるのでしょう。義兄の姿を見るとわんわん吠えています。
今日も桜





毎年3月に出汁醤油作りをしていますが、昨年はコロナ感染症の関係で6月でした。でも今年は無事に終わりました。ご近所の方やお友達に譲ってあげて喜ばれています。それでもまだ4本残っています。今月、久しぶりにお友達3人でランチをする予定なのでお土産に持っていくつもりです。もちろん新しく作った分です。ただひとりのお友達はこだわりがあって自然食品のお店(アニュー」の商品しか使わないのでその分ももう一人のお友達にプレゼント。コロナの関係で昔のように会えませんので3本ほど抱えていきましょ。6月はミートソース作りです。今回は私と義姉が当番ですので材料の買い出しをします。ミートソースはかなり美味しくてお友達から催促されるほどです。お味噌作りと出汁醤油作りのメンバーは6人、ミートソースは4人です。やっぱり健康を考えてパスタは敬遠されるのでしょうかね。
| HOME |