fc2ブログ

過去の写真

IMG_1781.jpg

IMG_1785_20220131161105351.jpg



過去の写真

IMG_2074.jpg
日南海岸の堀切峠

IMG_2092_2022013015111142f.jpg

IMG_2076_20220130151114ff3.jpg





緋寒桜

IMG_8236.jpg
「こどもの国」の緋寒桜
2017年1月31日撮影です。
過去の写真で本当に申し訳ございません。

IMG_8239.jpg

IMG_8244_20220129165623a05.jpg





最近は一日のコロナの感染者が400人を超しています。宮崎は大きな市ではありませんので医療施設は大丈夫かなと心配になります。感染しないためには感染対策を十分に取ることですが、皆さん誰しも気をつけていると思います。それでも感染者が増えるばかり。もう誰が罹ってもおかしくない状態の日本。
外出を必要最低限にしていますが、それでも怖い。

過去の写真

IMG_1702_20220128173331f81.jpg
沖縄

IMG_1677.jpg

IMG_1678.jpg

クリスマスローズ

IMG_1407_20220127160906b8e.jpg
クリスマスローズの初花

IMG_1411_202201271606014a6.jpg
蝋梅がまだ咲いています。





IMG_1404_20220127161130f60.jpg

家で笑うことがほとんどありません。テレビでお笑いの番組を見ることもありません。どちらかと言うと怖い系の番組や動画が好きでよく見る方ですが、これではいけないと思い、たまに面白い動画を見つけたときは繰り返し見てなるべく笑うようにしています。
昔から言われている「笑う門には福が来る」と言うことわざもあるように、笑うことは体の健康にとってとても良いことですよね。
7月にトイプードルのりんご君を迎え入れてから夫がだいぶ変わってきました。もともと私よりも夫が欲しがっていましたので嬉しいみたいです。我が家は孫がいないのでそんなりんご君が可愛くて仕方ないようです。やっぱり愛でる対象がいると言うことはそれだけで心の癒しになり、人をも変えるようです。12月に義姉の家にお餅つきに行ったときに、甥のお嫁さんが夫の顔つきが変わったねと言っていました。
食事中もりん君の話、食事しながらおやつをやったりしてりん一色に二人とも笑みがこぼれるようになりました。我が家に福をもたらしてくれたりんご君は生後10ヶ月。そして今でも思い出すのは以前飼っていた柴犬の「のんちゃん」のこと。






過去の写真

IMG_0169.jpg

IMG_0138.jpg

IMG_0140_20220126153256b4a.jpg




東京に住んでいる娘夫婦と3年ほど会っていません。昨年の11月に帰りたいと言っていたのですが、何となくコロナが心配で「待った!」を掛けた次第です。オミクロンのニュースが出るまでずっと感染者がゼロでしたし、全国的に落ち着いていたので今年の5月の連休には帰ると決めているようです。でもまたここにきてオミクロンの異常な感染力に宮崎県も危ない状況。カーブスも休んでご近所の方たちとの編み物も休んでいます。もう若くない身の大事な失われた2年間、今年も自粛が続くのでしょうか。帰りたがっている娘にもう「待った」は掛けられない。お互いの存在が元気の元。早く会いたいです。

新宿御苑

IMG_0281_2022012515501708d.jpg
5、6年前の12月だったと思います。

IMG_0183.jpg

IMG_0187_20220125155018f9d.jpg





私は昼もそして夜でも見たい番組がないときはパソコンの前に座っています。長時間になるときはやばいなと思って、チャンネルをカチャカチャして気分転換を図るようにしています。もちろん家事は手抜きしながらもちゃんとしています。最近ユーチューブを見ていて気付いたことがあります。見るのはほとんど女性ユーチューバーの動画ですが、最近動画内で若い人に限らずファッションショーをされる方が多くなりました。女性はいくつになってもお洒落をするのが好きだし、見せること見られることが好きなのですね。共通して言えることは皆さん痩せていらっしゃいます。ですからファッションショーをされてもそれなりに良いなと思います。高級な服ばかりではなく、安価な物で楽しんでいらっしゃる人もいますので、私に似合う似合わないは別として参考になります。

日南寒咲1号

IMG_8212_20220124153106a87.jpg
日南市北郷駅前に咲く日南寒咲1号。
今見頃らしいのですが、今年も行けないです。
これは2017年1月17日の写真です。

IMG_8216.jpg




昨日はAXNで旧ソ連の有名な「ディアトロフ事件」を扱った番組を放送していました。この不思議な事件を知ってからとても興味がありネットで検索することたびたびです。一応昨年、雪崩が原因との公式発表がありましたが、「なんかちょっと違う」そう思う自分がいます。どんなストーリーで描かれたのか「面白そう」と午後4時から見始めました。ひざ掛けの代わりに電気毛布を掛けていたら暖かくて途中すやすや眠りに落ちてしまいました。連続放送だったので夕食後気を取り直してまた見始めましたが11時で断念。眠くはなかったのですが、睡眠不足はいけないなと思ってしぶしぶです。またいつか放送されたら最初から一気に見たいです。

過去の写真

IMG_0268.jpg

IMG_0271_20220123180744fe3.jpg

IMG_0318.jpg



青島神社

IMG_8301_20220122153021bf2.jpg

IMG_8306.jpg
青島を歩いて一周できます。
左側は「鬼の洗濯岩」

IMG_8314.jpg
神社へ向かう参道






ぐっすり心地よく眠っている夜中、突然スマホからの「地震がきます」か「地震が起きます」か忘れましたが、突然の速報にびっくりして飛び起きました。
約10秒後ぐらいしてからゆらゆら揺れだして、結構揺れるなと思いながらベッドの横の本棚を見ていましたが、幸い何にも落ちませんでした。隣の夫の部屋で寝ているワンちゃん(りん君)もびっくりしたのか吠えだしました。朝ニュースを見ると宮崎市は震度4、久しぶりに揺れを感じる地震でした。江戸時代頃の地震で一つの村が津波で流されたという記録があり、いつか大きな地震が来るかもと言うのはいつも頭の隅にあります。ですから私はガラスの食器は使わないことにしています。ただサイドボードにはお気に入りのコップを飾っていますのでちょっと心配。
そうは言っても、ユーチューブを見ていると皆さんガラス瓶に調味料や食品を保存されていて、なんか素敵だなと思って、我が家のキッチン道具も少しずつ変わりつつあります。私の若い頃は保存容器と言ったらタッパーでしたが、今はプラスチックは敬遠される傾向にありますね。


IMG_8312_2022012215302589e.jpg

水の流れ

IMG_0309.jpg
高千穂峡で綺麗な水の流れに思わずカメラを向けました。
水は心の癒しになりますね。

IMG_0299.jpg

IMG_0276_2022012116103437e.jpg




高千穂神社

IMG_1784_202201201610158ee.jpg
以前、高千穂神社もUPしていますが、この構図では初めてかと思います。

IMG_1768.jpg

IMG_1776.jpg

IMG_1777.jpg




昨日は白内障の術後一ヶ月の検診に行ってきました。最初は3本の目薬を5分間隔で一日に4回差していましたが、先日の検診で一日3回2本になりやれやれと思っていたところ、今度は今使っているのが無くなったら1本で良いと言うことでほっ!
カーブス仲間から手術後は保護メガネを掛けていた方が良いと聞き、100円ショップで購入して、油料理や庭掃除のときに掛けるようにしています。病院では何も言われませんでしたが、掛けていた方が安心できます。特に私は目にすぐ何か入ったりして置き薬の目薬の愛用者なので気をつけるのに越したことはないですね。

宮崎県は「まん延防止措置」が適用されました。毎日本当にたくさんの人が感染していて、昨日は240人未満で過去最多と言うことです。絶対に感染したくないのでなるべく自粛。もちろんカーブスもしばらく休むことに決めました。3回目のワクチン、8ヶ月後というと私は予定では6月です。前倒ししてくれないかしら。
そんな中、少し不安なのは2月に左目の白内障の手術をすることです。でも決めたことですし、病院も感染対策には万全を期していると思うので、より快適になると思うと不安も飛んでいきます。

高千穂峡

IMG_0186.jpg
写真がありませんので、再々投稿になります。

IMG_0184_20220119092951eef.jpg
真名井の滝

IMG_0197_20220119092953ae2.jpg

IMG_1767.jpg
反対側から見た真名井の滝




過去の写真

IMG_1795_20220118171040a61.jpg
多分、日光江戸村かなと思います。
昔のことは忘れてしまいますね。

IMG_6258.jpg




過去の写真

IMG_2832_20220117171201332.jpg

IMG_5683a_20220117171202872.jpg



過去の写真

IMG_2939.jpg
写真がありませんので、また再投稿になります。

P1011196.jpg

IMG_2936n.jpg



過去の写真

IMG_5777a_20220115134740597.jpg

IMG_7644_202201151347382dc.jpg

IMG_0674_202201151347372e8.jpg





過去の写真

IMG_0778.jpg

大淀川の風景
掛かっている橋は橘橋です。
同じような写真を過去にUPしています。
申し訳ありません。

IMG_0766.jpg






今日は編み物の日でした。今年初めてと言うことで「ほっともっと」で790円のお弁当を購入。
以前はもっと豪華な感じのお弁当があったのですが、それがなくなっていました。
でも、とても美味しかったです。
先生のお家でささやかな新年会と言う訳です。本当はお店でのランチが良かったのですが、毎日コロナの感染者が出ていて昨日は100人、用心に越したことはないと判断しました。先生が豚汁と千切り大根の煮物を作ってくださっていました。
久しぶりのみんなでのランチは楽しいですね。


大根やぐら

IMG_0686.jpg

IMG_0679.jpg

IMG_0682.jpg




過去の写真

IMG_7658_20220112162514e4c.jpg

IMG_4640s_202201121625177f9.jpg



蝋梅

IMG_7869_20220111162430268.jpg

IMG_7871a_20220111162429822.jpg




名残花

IMG_1390.jpg
山茶花も終わりになりました。
ピンクと白のお洒落なお花でしたが、白だけになってしまいました。

IMG_1389_20220110164629bf6.jpg
椿はもう少し蕾が見えています。

IMG_7093s_202201101646302c8.jpg





過去の庭の花

IMG_6633_202201091430494ad.jpg

IMG_4614_20220109143051532.jpg




私は超寒がり。白内障の入院のときには電気毛布を持参しました。一昨年に買ったばかりの毛布ですが、全体に毛玉が付いてしまって、人に見られないとは言え何か恥ずかしかったです。と言うことで今回は新たに電気毛布を購入。これならお布団の中からチラッと見えても恥ずかしくないですね。
お部屋は暖房が点いているので暖かいのですが、何となく足元が寒いのです。ご近所の方が薬剤師さんから勧められたと言う生姜湯を貰って飲んだところ寝る頃にはポカポカしてよく眠れたそうです。「〇〇さんは寒がりだから」とわざわざ試供品を持ってきてくれましたので寝る前に飲んでみたところ、確かに胃の辺りがポカポカ。
次に行くときに買ってきてもらうことにしました。

最近は皆さまのブログで雪の写真が多くなりましたね。宮崎市内は雪が降ることがありませんが、雪が大好きですので楽しませていただいています。部屋の中から眺めるはらはらと落ちてくる雪、そんなシチュエーションに憧れています。
ただ雪の事故がとても多いので安易に言えませんね。

過去の写真

IMG_2760b_202201081515434dd.jpg

IMG_5632a_20220108151545176.jpg

IMG_5637a_20220108151546d32.jpg





昨年、右目の白内障の手術を受けて色んなものがよく見えるようになってすこぶる快調です。自分では部屋を綺麗にしていたつもりですが、目が良くなったことで隅々の汚れや自分の顔の皺がはっきり見えるようになり、少しショック!でも、生活の質を上げることが生きる楽しさに繋がりますので、来月の10日に左目も手術することにしました。日帰りでも良かったのですが、今回は三泊四日の入院となります。ここ10年ほど風邪を引いたことがありませんが、大事な日(手術日)が決まると体調を整えることが最優先。風邪を引かなければ良いなと思います。



過去の写真

IMG_0937.jpg

IMG_5536_20220107170227c0f.jpg

IMG_3234_20220107170229ac4.jpg





元旦にご近所の方が亡くなりました。班のみんなから慕われていた素敵なおばあちゃんでした。「ぜんざいを作ったから食べに来て」と電話をもらい、いそいそと出かけたものです。私が住んでいる地域は同じ頃に家を建てていますので、長いお付き合いになります。娘さんのお家で新年会の最中での突然の死と言うことで驚きました。班の中でも一番のご高齢で91歳。大往生でしょうね。

過去の写真

IMG_5781a_202201061742540f8.jpg

IMG_1481s_20220106174252dd0.jpg

IMG_6489a_20220106174253cb0.jpg




過去の写真

IMG_7357_20220105164857ed5.jpg

IMG_7364_20220105164858c56.jpg

IMG_5705s_2022010516490040e.jpg




過去の写真

IMG_2157aba_20220104164733bd7.jpg

IMG_0544_2022010416473158c.jpg

IMG_0020a_20220104164730624.jpg





日南海岸

IMG_1093_20220103152418eb7.jpg

IMG_0747_20220103152417d8b.jpg

IMG_1048s_20220103152420380.jpg





蝋梅

IMG_1375_20220102160702486.jpg
ふと庭を見渡すと蝋梅が咲き始めていました。
青空に黄色が映えますね。
早速撮ってみました。

IMG_1383.jpg

IMG_8205 (2)





Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ