fc2ブログ

過去の写真

IMG_0591z_20220228132056c39.jpg
グロキシニア

IMG_8889_sh01a_20220228132055918.jpg
キンポウゲ



過去の写真

IMG_2594_20220227153017ee5.jpg
クロッカス

IMG_2654_202202271530183b6.jpg
馬酔木





クリスマスローズ

IMG_1485.jpg

IMG_1491_20220226143602e1d.jpg

IMG_6108.jpg



過去の写真

IMG_3013_202202251636477a3.jpg

IMG_3048.jpg





過去の写真

IMG_2493.jpg

IMG_2495_20220224144401773.jpg




過去の写真

IMG_1124_sh01.jpg
以前はガーデニングに夢中になっていて、庭にはいつもお花を植えていましたけど、
いつの間にか興味を失ってしまいました。
植えっぱなしでも季節が巡ると綺麗に咲いていたクリスマスローズも昨年からお花が少なくなってきました。
もっと気合を入れて庭いっぱい綺麗なお花を咲かせたいです。

IMG_9641_sh01a_20220223150231aea.jpg

IMG_9302_sh01.jpg



過去の写真

IMG_2659.jpg

IMG_2669_20220222145809876.jpg




過去の写真

IMG_2977.jpg
旅行先での写真ですが、場所はすっかり忘れています。

IMG_2974.jpg





過去の写真

IMG_1591.jpg
吉野ケ里遺跡

IMG_1606.jpg




過去の写真

IMG_7997_2022021916120203e.jpg
冠雪した高千穂峰

IMG_8012_202202191612002c8.jpg
高千穂牧場から望む高千穂峰



クリスマスローズ

IMG_1466.jpg
昨年もそうでしたが、今年もクリスマスローズのお花がいまいちです。
肥料が足りなかったのでしょうね。

IMG_1463_202202181449258a9.jpg
庭の椿の木、もう終わりかなと思いましたが、また蕾が付いています。


IMG_1468_20220218144926e66.jpg




昨日は白内障の術後1週間の検査に行ってきました。調子はすこぶる快調で、検査の結果も順調に回復していました。見えることが本当に嬉しいです。しかし、昨日は待たされました。2時半の予約でしたが3時を過ぎても呼ばれなくて、更に5分10分と過ぎていきます。とうとうしびれを切らして看護師さんに聞いてみました。次ですよと言われてからも他の人が3人も呼ばれる不思議さ。今度は別の看護師さんに聞いたら「次ですよ」。呼ばれたのはそれから5分後。いつもはスムーズなのですが、確かに検査室前にはたくさんの人が。でもきっと抜かされたのでしょうね。検査をされる看護師さん?にも「待たされました」と一言。
以前何かがあると受診していた皮膚科は予約がないので2時間待ちでしたね。

リキュウバイ

IMG_9573_2022021718120629b.jpg

IMG_1451.jpg
写真がありませんので、我が家のキュートボーイのりんちゃんです。


侘助

IMG_1446.jpg
お隣のご主人から頂いた侘助。
30年近くなるからでしょうか。
あまり綺麗に咲いてくれないです。
お隣の玄関横の侘助、娘さんの高校卒業の記念樹だそうで大事に育てていらっしゃいましたけど、
今年はお花が咲いていません。


IMG_2478_20220216162211340.jpg





沈丁花

IMG_1437.jpg
沈丁花が咲き始めました。

IMG_1439_20220215161813d34.jpg



過去の写真

Dscf3754_20220214152416420.jpg
えびの高原
えびの高原から望む韓国岳(からくにだけ)

Dscf3753.jpg

Dscf3755_202202141533517dd.jpg
Dscf3756_2022021415335238c.jpg



過去の写真

IMG_6775.jpg
上杉神社
米沢藩の第9代藩主・上杉庸山は宮崎県の高鍋藩の出身で、
10歳で米沢藩の第8代藩主・重定の養子となりました。

IMG_2822.jpg

IMG_2779.jpg





過去の写真

IMG_1277sl_202202121114537aa.jpg

IMG_0110spo_202202121116287a5.jpg



留守中にご訪問いただきましてありがとうございました。
9日に入院して予定通り10日に左目の白内障の手術を受けました。右目のときは何ともなかったのですが、今回はレンズを入れるときにほんの少し痛かったです。思わず「痛い」と言ったら先生が「痛かった、ごめんなさい」と言われましたが、その言葉が合図のように続く「終わりました」の言葉に心からホッとしました。翌日、眼帯の中のガーゼが取れ、右目で実証済みですが周りのものすべてクリアで感動しました。そして先ほど退院して家に帰ってきました。ワンちゃんの喜びように私も嬉しかったです。


IMG_1428.jpg

過去の写真

IMG_8837ccc.jpg
永平寺

IMG_8786.jpg
昭和5年当時の著名な画家144名による230枚の花や鳥を中心に描かれているそうです。
お坊さんの説明では修行僧以外でしたらどこを撮影しても良いということでしたので、
カメラ片手に見て回りました。

IMG_0710.jpg

今日は早めの投稿です。
いつもご訪問ありがとうございます。
今日は午後から白内障の手術のために入院です。前にも書きましたが、日帰りでも良かったのですが、
手術日を入れて三日間午前8時に来てくださいとのこと。
車が空いていたら我が家から病院まで15~20分ですが、ちょうど渋滞する時間帯ですので7時半には出ないといけません。それよりも入院して3日間のんびりと過ごせる方を選びました。ただしとても退屈です。
土曜日に退院しましたら、皆様のブログにお邪魔させていただきますね。


過去の写真

IMG_8349.jpg
金沢旅行のときに輪島の朝市を見学しました。

IMG_8341.jpg

IMG_8345.jpg

akamutulll.jpg
のどぐろ


過去の写真

IMG_1018.jpg

IMG_1033_20220207165321327.jpg

IMG_1041_20220207165322b72.jpg






過去の写真

IMG_3521l1.jpg
月知梅
宮崎市高岡町の月知梅(国の天然記念物)は、1673年、薩摩藩主島津光久が来観して月知梅と命名。
毎年時季ともなると、白色八重の花が咲き近隣の人々を楽しませ、遠く県外からも観梅に訪れています。

IMG_3511l1.jpg

IMG_3517l1.jpg




過去の写真

IMG_3384.jpg
いつもご訪問いただきましてありがとうございます。
同じような写真ばかりですが、見てくださって嬉しいです。
皆様のブログのお写真も楽しませていただいています。


IMG_9446_2022020515355399c.jpg


IMG_1014_sh01a_202202051535550b0.jpg




過去の写真

IMG_0998.jpg

IMG_0989.jpg






我が家のキュートボーイのりん君はいたずらが好きです。ひざ掛け代わりに使っている電気毛布のコードを2枚とも咬んでしまいました。念の為に席を外すときはコンセントから抜くようにしていますので安心していたら、それでもがりがり。咬むことは本能ですから仕方がないですね。もう少し成長したら咬まなくなるのでしょうかね。


IMG_1423.jpg

過去の写真

IMG_3036.jpg
首里城

IMG_3042.jpg

IMG_3039_20220203085542145.jpg




過去の写真

IMG_9864.jpg
以前滝の写真を投稿していますが、これはまた別の日の写真です。
都城市の関之尾公園の滝
幅40m高さ18m

IMG_9891_202202021552011c4.jpg

IMG_9882.jpg

IMG_9933.jpg
上流は世界に誇る甌穴群



過去の写真

IMG_2183.jpg
再投稿になります。
小林市須木(元は須木村)の茅葺き屋根のお宿~「かるかや」
一度泊まってみたいなと思います。

IMG_2198.jpg

IMG_2168.jpg




Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ