fc2ブログ

ギンギアナム

IMG_1723_20220331125327db5.jpg
ギンギアナム
今年はたくさんの蕾が付いていますので楽しみです。

IMG_1739.jpg
白雪ゲシ
IMG_1716.jpg



過去の写真

IMG_2856a_202203301032279e1.jpg

IMG_2881a_20220330103228da3.jpg

IMG_4470a_202203301032304fe.jpg





西都原公園の桜2

IMG_1619_20220329084411136.jpg
今日まで桜をUPします。
ご覧になってくださると嬉しいです。

IMG_1644.jpg

IMG_1632_202203290844143cb.jpg

IMG_1690.jpg





西都原公園の桜と菜の花

IMG_1617.jpg

IMG_1626.jpg

IMG_1629.jpg

IMG_1653.jpg




昨日は西都原公園の桜を見に行ってきました。途中車が渋滞しているので事故でもあったのかなと思っていましたけど、どうやらお花見に向かっている車だったようです。その前に義姉の家に寄ってコンビニで買ったお弁当でランチを済ませました。夫がご丁寧に義姉に電話をして家に何人いるのか聞いていました。義姉には何かとお世話になることもあるので良しとしましょう。義妹は佐賀県で農業をしていますが、何とお米をみんなにと持ってきてくれていたようで、玄米で30キロ貰って帰りました。何だかエビで鯛を釣った感じ。有難いですね。

モミジ

IMG_3612.jpg

IMG_1618.jpg
吉野ケ里遺跡の桜
再投稿になります。



今日はりんご君(ワンちゃん)を連れて西都原公園の桜を見に行ってきますので、予約投稿にしています。
昨日の雨で花弁が傷んでいないと良いのですけれどね。

都忘れ

IMG_3848a_20220326085414022.jpg

DPP_0027a_20220326085415718.jpg




今日は朝から雨です。お花にとっても草にとっても良い雨なのでしょうね。主婦としてはお洗濯物を外に干せないので少し憂鬱になります。でもその他ではコーヒー片手に雨に濡れた木々を見るのは大好きです。定年後夫が木の剪定や庭作りをしていましたが、最近は面倒になったのかあまりしなくなりました。私にとってはそれの方が好都合。私と夫ではガーデニングの根本的なところで好みが分かれるし、剪定の時期の間違いでお花が咲かないことも度々ありました。消えたお花も数知れず、それには私も面倒になっていましたが、夫が手を引いたことで、以前のように大いにやる気を出しています。
3時半に予約投稿にしていましたが、お昼過には雨も止んで今、薄日が射したりしています。

IMG_1611_20220326152014aa1.jpg

クロッカス

IMG_2672s_2022032508523340d.jpg

IMG_2598a_20220325085234cf9.jpg






今我が家のワンチャンのお散歩は夫まかせです。近くの公園の桜の開花状況を聞くと四分咲きと言うことでしたが、明日は大雨の予報。夫曰く、散歩に行くとわんちゃんの散歩をしている人と何人も出会い、ワンチャン同士顔合わせをさせているとか。慣れてきたらそのうちにドッグランにも行けるかも知れませんね。市内にもワンちゃん同伴のカフェもあるみたいですし、また違う楽しみが増えました。

夕日

20080320223519_20220324121414e65.jpg

20080320223839_20220324121415e5f.jpg



朝日

20080311113214_20220323081812b59.jpg

20080311113226_20220323081814905.jpg



過去の写真

IMG_1457.jpg

IMG_1382.jpg




近くの公園の吉野さくらは二部咲きです。
もう少し花開いたら撮影してみます。

西都原公園の山桜

IMG_1279_202203211228220e0.jpg

IMG_1284_202203211228239f8.jpg

IMG_1273_2022032112282510e.jpg





過去の写真

IMG_1268.jpg

IMG_3411_20220320172311395.jpg





過去の写真

IMG_9718.jpg

IMG_9698_202203191104331b5.jpg





国富町の山桜

IMG_3432_20220318113810f4e.jpg

IMG_3429_202203181138127ba.jpg

クリスマスローズ

IMG_1595.jpg
ダブルのクリスマスローズが満開に咲きそろいました。

IMG_1596.jpg
こちらは先日UPしたこぼれ種で育ったクリローです。

IMG_1599.jpg
こちらは今年はもう咲かないと諦めていたクリロー。
2月末になってどんどん大きくなってとうとう開花。
とても嬉しいです。


IMG_1588_20220317072244663.jpg
こちらは植木鉢に移植していた藪椿が咲きました。




過去の写真

IMG_1344.jpg
大分県
再投稿になります。

IMG_3579_20220316161518901.jpg


ハクサンボク

IMG_1575.jpg
大きくなりすぎて撮影しにくいです。

IMG_1582.jpg
リキュウバイ
午前中は黄砂の影響でしょうか。どんよりしていましたので綺麗に撮れませんでした。
午後から綺麗な青空が戻ってきました。



過去の写真

IMG_3215_20220314163946e68.jpg
少し早いですがウツギの花

IMG_4112_20220314163947efa.jpg


クリスマスローズ

IMG_1560_202203131412584b3.jpg
こぼれ種で出てきた小さな芽を移植して、
大事に見守り続けて約6年ぐらいでしょうか。
今年初めてお花が咲きました。

IMG_1568.jpg




過去の写真

IMG_1315_20220312142659fb7.jpg

IMG_0156_20220312142658bd6.jpg




過去の写真

IMG_1436_202203110800313a6.jpg
いつもご訪問いただきましてありがとうございます。
二度目の投稿かなと思いますが、申し訳ありません。

IMG_1396_20220311080030431.jpg





昨日は久しぶりに街中へ行ってみました。特に用事はなかったのですが、山形屋で開催されている「日本の匠たち・職人の技展」を見に行こうかなとふと思った訳です。どんな分野にしろ極めると凄い。訪れている人はそんなに多くはないので立ち止まると話かけられて離れがたいが、目の保養で終わり、お昼はいつものアラジンでサラダピラフセット。ケーキがなくてアイスクリームでしたが、いつもながら満足いく美味しさに心が和みます。その後カリーナのツタヤで寝る前に読む本探し。簡単に読める本を二冊買ってコメダとタリーズで迷いましたが、1階のタリーズで一人コーヒータイムです。窓際の席でしたので道行く人を眺めながらのんびり。

馬酔木

IMG_1075.jpg

IMG_1085.jpg




過去の写真

IMG_3304.jpg
どちらも旅行先での写真ですが、ばらばらですね。

IMG_4981.jpg




過去の写真

IMG_3305.jpg

IMG_3312_2022030812124695b.jpg




過去の写真

IMG_4030.jpg

IMG_4041_2022030717424548d.jpg



沈丁花

IMG_4004_2022030609581619c.jpg

IMG_0961.jpg



ガーデンシクラメン

IMG_1504.jpg

IMG_1661_20220305173523e80.jpg



藪椿

IMG_1541.jpg
今年はたくさん咲いたのですが、花弁が傷んでいて写真になりませんでした。

IMG_1532.jpg

IMG_1526_202203041216109bf.jpg



おきな草

IMG_2789_202203031632025ec.jpg

IMG_2309_2022030316320473d.jpg




ひと月ほど休んでいた女性だけの筋トレ教室「カーブス」を再開しました。スタッフさんが一人辞められていて、私が入会した当時にいて2~3年で他の支店に行かれたリーダーの方が戻ってこられていました。辞める理由として精神的につらく体調にも影響してきたためと言うことですので色々あるのでしょうね。最近会員数が減っているみたいですので巻き返しにベテランの方が見えたのでしょう。カーブスで筋トレをしても痩せることはありませんが、外に出ること、家族以外の人とお喋りをすること、体を動かすことなど色んなメリットがあるのではと思い、通い続けています。



小さい水仙

IMG_1522.jpg

IMG_1517.jpg
こぼれ種で育ったクリスマスローズ、いつも咲いてくれます。



Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ