fc2ブログ

バラの花

IMG_0596a_20220630122546819.jpg

IMG_4076_20220630122548623.jpg

IMG_4173_sh01_20220630122549b1b.jpg





トレニア

IMG_8237l_20220629131455d65.jpg
トレニア

DSCF1641hjj_20220629131456589.jpg
ルドベキア



テイキン桜

IMG_8859_2022062815295293e.jpg
テイキン桜

DSCF2006ss.jpg
パンドレア





ダリア

IMG_0473a_202206262137432c2.jpg
ダリア・ミッドナイトムーン

IMG_7222_20220626213744011.jpg




サザンクロス

IMG_8262ppp_20220626124333c57.jpg
サザンクロス

IMG_8090x_202206261243353a1.jpg





ハイビスカス

DSCF2111lll.jpg

IMG_2308.jpg





今日は午前11時頃から雨が降り出しました。風が割とありましたので洗濯物も少し乾いた感じです。
明日からしばらく晴れの日が続きそうで嬉しいです。
月曜日は義姉と日向市の整体院に行ってきます。ヤギ🐐に引っ張られて膝の皿がずれていましたけどだいぶ元に戻ったようで歩くのも楽になったそうです。予定していた月末の義姉夫婦の旅行と言うのは元自衛官の集まりだそうで義兄だけ行くそうです。自衛隊には3年ほどしかいなかったようですが、それでもこんな集まりがあるのですね。

ムクゲの蕾

IMG_2326_20220624140650e69.jpg
ムクゲの蕾も可愛いですね。
赤いですが、咲いたらピンクです。

IMG_2325_202206241406518db.jpg
紫陽花を何本か植えていますが、大きくなりすぎたのでバッサリ剪定しました。
それでも鉢植えの紫陽花が咲いていました。




木立ベゴニア

IMG_2299.jpg
今年は昨年のようにたくさんの蕾が付いていませんが、今からかなと期待しているところです。

IMG_0644.jpg



カラー

IMG_0613_20220622120709fb8.jpg

IMG_0637_20220622120711876.jpg






今日は台風一過のような清々しい朝でした。家の中には涼しい風が入ってきて気持ちが良いですが、一歩外にでるのと夏ですね。草が伸びてきましたけど日中は暑く、夕方は蚊がいて刺されたくないのでいつ草取りしましょう。先日まで夕食前にりんちゃんを抱っこして夕方の庭をうろうろしていましたが、もうそれもお預けです。りんちゃんの散歩は夫まかせ。ちょうどその時間、気が向いたら庭の端から端まで繰り返し歩いていました。時間は10~15分、iPhoneの歩数も伸びています。しないよりましでしょうかね。

ブドウ

IMG_2314.jpg

IMG_9463_20220621131113987.jpg

IMG_2320.jpg
写真がないのでりんちゃんを撮ってみました。





昨年もそうでしたが、今年もブドウがあまり生りません。きっと剪定の仕方が悪かったのでしょう。株も弱ってきています。
その代わりミカンが驚くほどたくさん生っています。小さな実を発見したときには落ちてしまうのもだいぶあるかなと思っていましたけど、そうでもなくて、秋が楽しみなほど生っています。気の長い話ですが、お隣の方に梅の実をもらいましたのでミカンでお返しできそうです。

マリーゴールド

IMG_9131_202206201122402fa.jpg

IMG_9038.jpg





アラマンダ

IMG_2292.jpg
いつもご訪問いただきましてありがとうございます。
同じお花ばかりですが、先ほど撮りました。

IMG_2293.jpg
ムクゲ
後ろの赤いお花はインパチェンスです。

IMG_2296_2022061912311917f.jpg





紫陽花

IMG_9276_202206181015377a0.jpg

IMG_9324.jpg

IMG_9275.jpg






ムクゲ

IMG_2234.jpg
ムクゲが咲き始めました。

IMG_2229.jpg
アガパンサスとユリの花




夏椿

IMG_2224_202206160728429cd.jpg
綺麗なお花ですね。一日花ですので、夕方には落ちてしまいます。
ホワイトバランスを変えて撮影してみました。

IMG_2225.jpg
こちらは植えた覚えのないユリ、でも開花すると嬉しいです。
落ちている花弁はイジュの花です。

IMG_2228_2022061607284570d.jpg





オキナグサ

IMG_3997l_202206151214010b2.jpg
オキナグサは植え替えをしない方が良いと聞いていましたが、
それでももっと見える場所にと植え替えたら枯れてしまいました。
もったいないことをしました。

IMG_2221.jpg
マンデビラがたくさん咲き始めました。




アガパンサス

IMG_6165.jpg

IMG_0007zxs_20220613184950eec.jpg




今日はまた日向市の整体院に行ってきます。10時の予約なので自宅を7時半には出ないといけません。普段は一般道を通りますけどちょうど通勤時間帯で渋滞しますので、整体に行くときは高速道路を通ることにしています。これだったら西都市まで約20分。その後は義姉運転の車で日向市を目指します。義姉はヤギに🐐引っ張られて足をくじいてまだ痛いらしく、なかなか治りませんね。子供たちは病院に行くように言うみたいですが、義姉はあまり病院に行きたがりません。月末には義兄と旅行の予定があるそうですが果たしてどうなるでしょう。私はどうもありませんが、体を整えてもらうのを期待しています。30分で3000円。その甲斐があるでしょうかね。

バラの花


IMG_3530_20220613132753614.jpg

DSCF0547zs_20220613132754b3e.jpg
ムクゲ





松葉ボタン

IMG_2193_20220611131309be3.jpg

IMG_8103_202206111313118f6.jpg






アガパンサス

IMG_2215.jpg
庭のアガパンサスが咲き始めました。

IMG_2210.jpg
ヒャクニチソウ





今日は久しぶりに編み物に行ってきます。他の二人はベストの続きを編んでいますが、私はなかなか上達しないままです。もう夏ですので編み物は冬にすることにして、今日からまたカゴ作りをしようかなと思います。1時から5時までですので午前中に夕食の下ごしらえをしておきました。

日日草

DSCF0088vs.jpg
日日草・エンジェルチュチュ

DSCF2175f.jpg

DSCF0081gs.jpg
ギボウシ





イジュの花

IMG_2199.jpg
沖縄の花
イジュの花が5~6年振りに開花しました。
剪定の方法が悪かったのでしょうか。
長い間咲きませんでした。

IMG_2205.jpg
夏椿も咲き始めましたが、木が大きくなりすぎて綺麗に撮れないです。
↓の写真は過去投稿した夏椿です。
イジュの木と夏椿はお花が終わったら剪定の予定です。

IMG_7441a_2022060810250757a.jpg

IMG_7432a_20220608102509cbb.jpg





紫陽花

IMG_7107xx_20220606202914630.jpg

IMG_7291z_20220606202915a29.jpg





今日も日向市の整体院に行ってきます。
義姉の付き添いなんて言っていますが、ついでに私も診てもらいます。特に痛いところはありませんが、体の曲がりがあればピシッと直してもらいたいです。

マンデビラ

IMG_2191_202206061317242b6.jpg
昨年購入したマンデビラ。
今年も綺麗に咲き始めました。

IMG_2185_20220606131530060.jpg






昨日、我が家の大き目のトイプードル(りんご君)の動画をユーチューブに投稿しました。
8本目になります。
3本の動画のつもりでしたが、VLLOで練習していた動画が残っていたみたいでごちゃ混ぜになってしまいました。
編集画面での確認が大事ですね。

ユリの花

IMG_2174_20220605084353829.jpg
たった1本のユリの花。
黄色とオレンジのユリが同時に開花しました。

IMG_2177_20220605084358482.jpg






今日は宮崎市の一斉清掃の日でした。
雨の予報でしたが、9時現在、まだ降り始めていません。一斉清掃と言っても北も東も南も家がありますので西側の道路を掃くだけです。鬼門に植えている南天がかなり伸びていましたので剪定。家の北側はエコキュートが置いてあり、そこだけやっと通れる幅しかありません。普段は「ゴミが落ちてないかな」とチラ見するだけですので関係はないですけどね。

過去の写真

IMG_0541_20220604133824454.jpg

IMG_0675.jpg

IMG_2151_20220604134138423.jpg





旅先での写真

IMG_0788.jpg

IMG_0673.jpg





今日は義姉の付き合いで日向市の整体院まで行ってきます。
義姉はヤギ🐐を買っているのですが、小屋から出そうとしていて引っ張られて足をくじいたみたいです。整体院は10時の予約と言うことなので家を午前8時には出て義姉の家に着くのが9時。そして日向市まで約1時間。夫の実家は(義姉の家)敷地が広い分、畑がありますので段差があったり何かしら転がっていたりしていて気をつけて歩かないと危ないです。歳を取ると足はとても大事。骨折はしてないみたいなので良かったです。
と言うことで予約投稿しておきます。

紫陽花

IMG_7313z_20220602110605a62.jpg

IMG_7323z_20220602110606387.jpg





ナニワイバラ

IMG_0706.jpg
一重咲きの綺麗なバラですね。
私も育てていたのですが、トゲがあまりにも大きくて危ないので切ってしまいました。

IMG_0710_2022060112284615d.jpg




Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ