fc2ブログ

プリムラ

DSCF0082o_20221231085533ee0.jpg
いよいよ大晦日ですね。
今年1年、私のブログにご訪問いただきましてありがとうございました。
皆様からのクリックを感謝しております。
最後にしては良い写真がなくて申し訳ありません。
来年もよろしくお願い致します。
どうぞ良いお正月をお迎えくださいませ。

IMG_9595 (002)
お餅つきの合間のりんご君。

IMG_2766.jpg
我が家のりんご君と義姉のワンチャン小次郎君です。





ビオラ

IMG_2743.jpg
一昨日植えたビオラですが、ハンズマンには良いお花の苗が残ってなかったです。
また、明けてから行ってみます。

IMG_8544_sh01_20221230062455b4e.jpg
こちらは一度投稿しています。






いよいよ押し迫ってきましたが、昨日までカーブスに行ってきました。
最近、新しい人が入会して割と多くなっていましたけど、さすがに昨日は10人ほど。
そして最終日の今日30日はほとんど来る人はいないそうです。
今日はお餅つきに行かない予定でしたが、夫が「やはり行った方が良いよ」と。なんで一人で行動できないのでしょう。
喧嘩腰しで言われたなら屈するのは嫌なので絶対に行きませんが、北風と太陽ではありませんが、優しく言われると今迷い中。(午前6時半)
なぜ嫌なのかと言うと、義姉の家に着いたら女性群はお買い物に行っていて誰もいません。男性群は杵などお餅つきの用意をしますが、私は姪の子供しか残っていない家の中で何をすれば良いのでしょう。私だって今日はお正月のお買い物がしたい。多分しばらくすると帰ってくると思いますが、黙って待っているような私ではありません。私もすぐに近くの小さなショッピングセンターへ遊びに行きます。すると夫から電話が入りますので帰ると言うわけです。私の価値観で言えば、お買い物はお餅つきが済んでからで十分間に合うと思うのですが、それが義姉家のルールならそれはそれで良いので、納得できない私は行きたくないと言う訳です。お餅つきの途中で帰ってきても、根は良い人たちだから誰も何も言いません。また、夫は長男なのでその嫁には言いにくいと言うのもあるかもしれません。(11時に予約投稿しておきます)
先ほど夫に「どうせ行ってもお買い物に行っていないはず」と言ったら義姉に電話を掛けていました。それによるとお買い物はもう昨日済ませたみたい。確か昨年、誰ともなしに「来ても誰もいない」と言ったからかしら。

庭の花

IMG_2736.jpg
キルタンサス
写真がないので今朝、撮影してみました。

IMG_2729.jpg
こちらは昨日買ってきたお花です。
ようやくお花を植えようかなと言う気持ちになりました。
なったところで、足りないのでまた買ってきます。






昨日カーブスへ行ったら、スタッフさんからあの方がダウンを持って帰っていましたと言われ、見てみるとやはり顔なじみの方でした。その方が「ごめんなさい」と言われ「お宅で良かった」と言われました。
と言うのは、カーブスでは筋トレの時に自分のシューズを履きますが、忘れたときのためにカーブスにはサイズ色々で揃っています。
その方が帰り際に靴を履いた後に「シューズを戻すのを忘れた」と言われたので、
その場にいた私が「私が戻しておきますね」
そしたら翌日、その方が大変失礼なことをしてしまったと恐縮され、
レジ横によく置いてある100円のチョコレートをくださいました。
何とその方だったのです。
私もよく挨拶する人だったから良かったです。
お礼をしますと言われましたので、
誰だって間違うことはあるのでそんなことはしないでくださいねと言ったところ、
「いや、間違わないです」と。





日南海岸

IMG_7308_20221228081319b63.jpg

Dscf1428.jpg

IMG_9501_202212280813220ab.jpg
我が家のりんご君(りんちゃんん)
料理中は危ないのでキッチンの方に入らないように夫の手作りのガードをしています。
そこから覗くのが好きなりんちゃん。
テーブルの下の毛布の上がお気に入りの場所です。

IMG_9524_20221228081719ff8.jpg
こちらは24日にトリミングをしてもらってバンダナまで付けてもらいました。





昨日はカーブスをお休みしていたらスタッフさんから電話が掛かり、
「間違って人のダウンを着て帰っています」との連絡が入ったそうです。
今日の3時にカーブスに持ってきてくれるそうで、
私もちょうど3時頃に行きますので受け取れます。
いつも同じ時間帯に来る人とは顔なじみですので、きっと知っている人でしょうね。

庭の椿

IMG_7585_20221227063918183.jpg
実家から移植した椿です。

IMG_0168a_20221227063920b79.jpg





昨年、私の車を処分しましたので、今は車が一台になりました。カーブスに行くときは夫の送り迎えで行ったり、バスで行ったりと様々ですが、今日は夫に送ってもらって帰りはバス。
約35分で筋トレが終わり、カーテンの中で着替えをしてハンガーラックに掛けておいたダウンを着ようとしたらダウンがありません。10着ほどのコートが掛かっていましたけど、何度見ても私のダウンは見当たりません。信じられないことですが、誰かが間違って着て帰ったとしか考えられません。一応スタッフさんにも伝えて明日から様子を見てもらいます。

イオンで少しお買い物をして再度カーブスへ行ってみましたけど、ダウンは戻ってきていませんでした。間違って着て帰った人は家に着いてから気付くのでしょうか。「私のダウンはどこへ行ったのでしょう?」
バス停やバスの中でコートを着ていない理由を言いたい衝動にかられました。「コートを持っていないのではないのよ、忘れたのでもないのよ」と。
今日は昨日よりも気温が高かったしマフラーもしていたので良かったですが、それでもお店の中でもバス停でもチュニック一枚の人は私ひとり。最寄りのバス停から家まで歩いて5分。少し寒かったです。





過去の写真

IMG_5399a_20221226090436f79.jpg

IMG_4759a_20221226090438597.jpg




今年も30日に義姉の家(元は夫の実家です)でお餅つきがあります。男性群が杵でついて女性群がくるくる丸く丸めます。結婚以来続いている行事ですが、義両親もなくなり、今は義姉一家のイベントの趣です。子供たち(甥や姪)が朝早くから市場に行って魚やお肉を調達してきますので、合間に炭火で焼いて食べたりしています。でも、もうその行事にもうんざりなので解放してほしい。義姉は夫の実の姉、そして自分の実家ですから大きな顔をしていられます。誰だって血の繋がっていない叔母さんには興味ないですよね。
ですから今年はお餅つきは遠慮しようと思います。夫が何か言うかも知れませんが、我が家の子供は私の好きなようにすればいいと言ってくれます。娘が私の気持ちを知ったのは昨日のラインでしたので、「魚久のお魚」を2箱送ってくれたそうで、一箱はお餅つきのときに義姉に持っていったらと言いましたが、我が家で食べることにします。

サザンクロス

IMG_6643ss_202212250959348b0.jpg

IMG_6659s.jpg






23日の金曜日にお友達の家に酵素作りに行ってきました。一日三回かき混ぜて3ヶ月後に出来上がるそうです。作り方は簡単でしたが、水をろ過するサーバーと原液を購入しなければ次は作れませんので、これで終わりです。

ところで部屋は暖房が点いていたのですが、フローリングでスリッパが無かったので寒がりの私は足先が冷えて仕方がありませんでした。体は厚着していましたし、ホッカイロを3枚貼っていたのでそれほど寒気は感じませんでした。帰るときにもう一人のお友達に聞いたところ寒くはなかったと言われたので、私が特別寒がりなのでしょうね。そこで、夫が作ったショウガがありましたので、今日はショウガの酢漬けを作ろうかなと思っています。ショウガは体を温めるので寒がりが少しでも改善すると良いなと思います。

沈丁花

IMG_0394_202212240943290bf.jpg
まだまだ開花しませんが、季節は巡っていますね。

IMG_5683a_202212240943281a9.jpg








チューリップ

IMG_5365a_20221223085113eda.jpg

IMG_5689a_2022122308511517d.jpg






木立サイネリア

IMG_5666a_20221221210616c67.jpg

IMG_5911a_20221221210618df1.jpg





今日は今年最後の整体院に行ってきます。義姉はまだ痛みがありますが、私は特に何でもないのでもう行かなくても良いかなと思うようになりました。
西都市まで約50分、それから義姉の車で日向市まで約1時間。色んな用事を入れていくとカーブスを休むことになるので、それももったいない気がしています。自分のために筋トレは休まない方が良いですもんね。

夕方独身時代のお友達からの電話でお兄さんはどこも悪くはなかったと聞きほっとしました。でも、私が間違って23日に酵素作りを入れてしまったし、お友達曰く「やはり3人で会いたい」と言うことなので、来年に会うことで話がまとまりました。

プリムラジュリアン

IMG_0283_20221221063454510.jpg

IMG_7444_2022122106345642f.jpg






花かんざし

IMG_2283_20221220063631b81.jpg
花かんざし

IMG_2282_20221220063633996.jpg
ミニバラ





昨日は社宅時代のお友達から、「酵素作りをするので良かったら参加しませんか」と言う電話が掛かりました。酵素は体に良いと聞きますが、まさか自分で作れるとは知りませんでした。本人はすでに鹿児島まで作りに行ったそうです。どんな果物でも作れるみたいで、その時はレモンだったそうですが、今回は今が旬のりんご。当日はまな板と包丁だけ持っていけばよくて、材料代と容器代で3500円。その先生によると調味料として使うので、料理をするときにお砂糖は使ったことがないそうです。23日の金曜日、もう一人の社宅時代のお友達と「酵素作り」を楽しんできます。

オキザリス

IMG_4842a_20221219092908d6f.jpg

IMG_2725.jpg
夏に植えたインパチェンスがまだ何とか咲いています。






たまに独身時代のお友達3人でランチをしていて、12月頃にもう一度会いたいねと話していましたけど、前も書きましたが、一人の人がお姉さんとその旦那様の食事を作っているのでなかなか暇がないみたいです。子供さんは3人いらっしゃいますが、仕事をしているので手が回らないようです。今回は二人で会おうねと言っていますが、最近、一緒に住んでいる二歳上のお兄さんの咳が酷いらしく、近い内に病院に行くそうで、その結果ではそれも分からないです。本人はとても元気ですが、歳を重ねていくとみんな色々ありますね。我が家の夫はりんご君を迎える前までは毎日の筋トレ、ジョギングと健康に気を使い、毎年のように綾照葉樹林マラソン、青島太平洋マラソンに参加していましたけど、それももう終わり。でもまだ義姉(実家)の家で何かかにか植えて楽しんでいます。サツマイモやショウガをそんなにたくさん持ってきてもと、私はあまり嬉しくない。嬉しいのはジャガイモやグリンピースですが、なぜか今年はグリンピースを植えなかったようですが理由は聞かない。一言発すると3言ぐらいかえってくるからです。

山茶花

IMG_4851a_20221218063442974.jpg

IMG_4600_20221218063444bed.jpg
侘助




私は昨年までは寝るときには足先だけに電気毛布を敷いて、午前4時頃に暖房が入るようにタイマーを掛けていました。
ところがりんご君(ワンちゃん)が私の部屋で寝るようになってからはワンちゃんが心地良い温度は23度と聞きましたので、暖房をその設定にして一晩中点けています。寒がりではない夫は寝るときに暖房を点けることはなかったのですが、今はりんご君がいつ部屋に入ってきても良いように21度にしているそうです。電気毛布派の私はもったいないような気がしますが、ワンちゃんが風邪を引くよりは良いかなと、また深夜料金ですのでそれほど電気代は上がらないような気もしています。


IMG_9477.jpg

キルタンサス

IMG_6623_2022121707511036c.jpg

IMG_4279_20221217075111936.jpg






今週の火曜日が最後と思っていた整体院ですが、先生があと1回はしておきますか?の言葉に弱い義姉と私。来週もう一度行きます。最初に義姉がしてもらいますが、足をさすられたり押されたりするたびに「痛い痛い」を連発。
ヤギに🐐押されて膝をこねただけと思っていましたが、どこそこ痛いみたいです。体は繋がっているのですね。
今はヤギが木に絡まっていても近寄らないで息子頼り。
正座が出来なくて椅子から立ち上がったときの一歩がなかなか出ないと治ることを信じて通っている義姉。
夫が膝に良いからと義姉に「ゼライス」を渡していました。コラーゲンと言うことなので、それなら私も飲みたい。
先日、夫がゼライスを買ってきてと言ったので買ってきましたが、それは棚の上にあります。
義姉の分をいつの間に買ったのでしょう?



山茶花

IMG_4614_202212152102382f0.jpg

IMG_4620_20221215210456247.jpg

IMG_4604_20221215210236a37.jpg





今日は今年最後の編み物に行ってきます。先生もご近所の方で一回500円と言う安さです。冷暖房付きで3時にはお茶までいただきますのでとても気の毒に思います。
せめてお歳暮をと3人でシクラメンを買って差し上げようと思います。
秋が来て冬が来ても我が家のプランターにはお花がありませんので、ついでに何かお花を買う予定。

シャコバサボテン

IMG_2718.jpg

IMG_2719.jpg
お隣のご主人から分けていただいた侘助が咲きました。






私はある年齢になったころから脈拍が常に80~90ぐらいあり、きつくはないのですが、やはり心配なので定期的に病院で心電図とエコー検査をしてもらっています。
昨年も医大の先生が見える日に循環器病院を受診してエコーをとりましたが、どこも悪くなくて、100までは正常範囲ですよ、と。
ところが最近は特に90~100まで上がることがありますので、少し大きい循環器病院を受診しました。
心電図の他にCTを取り、自転車を漕ぐと言う負荷をかけての心電図までとってもらいましたが、どこも異常はありませんでした。
しかしなぜ?
今回CTを取ったことで心臓以外も見られてすべて異常なしと言うことが分かってちょっと嬉しいです。
そんなこんなでいつでも脈が見られるアップルウオッチを購入。

モミジ

IMG_2707_20221214111449c9d.jpg

IMG_2708.jpg
玄関の横に植えているモミジが真っ赤に色づきました。

IMG_2716.jpg





サザンカ

IMG_2699_20221212182712c11.jpg
庭の山茶花が綺麗に咲いています。

IMG_2702.jpg



サクラソウ

IMG_9448_sh01_20221212070440caf.jpg

IMG_9880_20221212070441e4e.jpg






シャコバサボテン

IMG_6489a_2022121107065535d.jpg

IMG_9857_20221211070656493.jpg





毎月第二と第四金曜日は編み物の日です。
前回でマフラーが編み上がり、今度は帽子を編む予定と言うか編み始めています。
毎回3時にお茶を出してくださいますが、その時の会話。
一人の方は色んな病気を抱えていらっしゃって、家事をするのが遅くてお風呂に入るのが11時前後になるそうです。
テレビを持って入りゆっくりと疲れを取り、良い気分で上がったら1階の部屋中の電気が消えてご主人はさっさと2階に上がっていらっしゃるそうです。ここまでは以前書いたかも知れませんね。
お孫さんが「おばあちゃんはいつもじいちゃんに怒られているから可哀想」と一言。
でも「ばあちゃんはじいちゃんに言い返すから良いよと言ったら、少し納得して「けんかするほど仲が良いと言うからね」とお孫ちゃん。


ミニバラ

IMG_6100s_20221210062156932.jpg

IMG_6167s_20221210062154e5d.jpg






オキザリス ヒルタ

IMG_6030s_20221209071343f85.jpg

IMG_6058s_202212090713451e2.jpg





昨日は写真愛好者の方々の写真展に行ってきました。同好会を止めてからほとんど撮影にいかず庭のお花を撮るばかり。ブログに来てくださる皆様のお写真もいつも興味深く拝見させていただいています。また書かれている文章もそれぞれで真剣に読ませていただいたり、笑わせられたりで楽しませていただいています。
さて、久しぶりの写真展は風景だったり人物だったり色んな視点で撮られていて、自分では撮れないな、作れないなと感動、そして刺激を貰いました。

サザンクロス

IMG_6113s_20221208092817340.jpg

IMG_6149s_20221208092815aeb.jpg







プリムラオブコニカ

DSCF0035o.jpg

IMG_2300s1_20221207085731dd6.jpg





昨日は午後1時に整体の予約をしていましたので、お昼のパンを姉の分まで買って姉の家で食べました。食べながら「通販で黒にんにくを買ったよ」と報告。
そしたら自分で作った黒にんにくを見せてくれました。袋に7~8個入っていたので1個ぐらい分けてくれるかなと淡い期待。(本当は全然もらう気はないですけれどね)でも期待は外れてひとかけら食べさせてくれました。味はとても美味しくて私がネットで買ったのと大きな違いはありませんでした。帰りに白菜を貰ったのでと1個分けてくれました。

今日は娘の旦那さんのお母様に送るお歳暮の「スイートスプリング」を買いに行ってきます。お母様からはもうりんごが届いています。
りんごの木のオーナーになっていらっしゃるとかで自分で収穫したりんごとお友達のりんご農家のリンゴと二箱届きました。本場のりんごはとても美味しいです。

神戸

IMG_8062_20221206061906b93.jpg
5~6年前に訪れた神戸の街

IMG_8031_202212060619044d9.jpg





ひと月ほど前、義姉(夫の姉)が「妹(夫の妹)から黒にんにくを作ってほしいと100キロのにんにくが送られてきた」と聞きましたが、
先日、綺麗に出来たので義妹はもちろんみんなに配ったそうです。
義姉は何でもお裾分けしてくれますが、今回は私には回ってきませんでした。
私も以前は炊飯器で黒にんにくを作っていて、娘の家にも持参して匂いを嫌がられたことがありました。先月は黒にんにくを炊飯器の中に2週間置いていたところ、石のように固くなり失敗してそれっきり。
そこで今回通販で黒にんにくを購入。熟成したにんにくはとても美味しいので健康のために毎日ひとかけら食べています。

イルミネーション点灯式

IMG_9404_20221204170146525.jpg
ワンチャンの散歩中にイルミネーションの点灯式に遭遇。

IMG_9402_20221204170147807.jpg





オキザリス

IMG_0577_sh01a_20221204115409481.jpg

IMG_0283_202212041154117c7.jpg






花かんざし

IMG_2283_20221203110740af0.jpg

IMG_2739_202212031107399b9.jpg
レースラベンダーとパンジー





土曜日はカーブスが午前中だけの営業なので行くことはないのですが、今日は普段どおり午後7時までと聞きましたので行ってこようかなと思います。
9日がスタッフさんたちの研修会がありお休みになるのでその代替日となりました。月初めは計測もあり面倒ですが、自分の為と思うことにしています。
計測自体は良いのですが、前にも書きましたように、毎回「お友達を紹介してください」と言われるのが嫌なのです。「私はお友達があまりいないのです」また「近所の方はお孫さんがいらっしゃるので忙しいようです」と何回言っているでしょう。近所の方に声を掛けたりはしませんが、仕方がないので上記の理由を言って断ります。嘘はつきたくないのですが、カーブスを始めてもう10年。そんなにお友達のいる人はいないですよね。

高千穂牧場

IMG_9775_20221202104654b0d.jpg

IMG_9771_20221202104656910.jpg






Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ