フローランテ宮崎



我が家のりんご君のお気に入りの場所はテーブルの下です。
ベッドは夫の部屋に置いてありますので、冬はここに毛布を敷いていましたけど、夏バージョンに変わりました。
今日はミートソース作りに行ってきます。5~6年前から参加するようになって出汁醤油は特にご近所の方にお裾分けするのに重宝しています。初めて参加したときに仲間の方から「料理が上手になったように感じるよ」と言われていましたが、確かに良い味がします。
11月のお味噌作りや3月の出汁醤油作りと違って人気がないミートソース作り。洋食だし炭水化物で太りやすいと言うのもあるのかも知れません。参加者は3人ですので持ち帰る分が多くなって嬉しいです。
我が家は二人ともパスタが大好きで、夫はお代わりまでします。
8時半集合でちょうど渋滞する時間帯ですので7時45分ごろには家を出ます。

庭の花



昨日、夫は中学校の同窓会で西都市へ出かけました。いつも集まるのは12~3人と言うことですが、今回もそうだったようです。
私が知っている同級生は車のディーラーをしている方、そして宮崎市内の園芸店に長く勤めていて家も割と近くの方。この方とはワンちゃんの散歩に行ったら必ず出会います。
シュナウザーを飼っていらっしゃって、初めて見たときは珍しいワンちゃんだなと。
皆さん車で来るということでお酒が飲めないのでお昼の会食だったようです。ちょうどお米が無くなっていて、姪が佐賀県から義姉のところに持ってきていると言うことだったのでちょうど良かったです。
高速道路を走り宮崎を通過して西都市ですので、夫が義姉に「たまには我が家にも寄るように姪に言っておくように」と言ったそうです。来たら歓迎しますが、私とは義理の間柄ですので遠慮するでしょう。

フローランテ宮崎


午後から月に2回のカゴ作りに行ってきました。簡単な状差しだったので二回で出来上がりました。
早めに終わったので次回から作る作品を決めて後はお茶を頂きながら四方山話。
先生の話に大笑いしました。食事のときにご主人がこの味はちょっとと言われたそうで、そしたらお孫さんが真似してちょっとねと。
その言葉にかちったときて、お孫さんに向かって、でも本当はご主人に向かって、「人がせっかく作ったものを黙って食べることはできないのね?」思わず声を荒げたと言われていました。我が家の夫も鮭を食べるとき、少し辛いねとうるさいです。これはやっぱり美味しいと言うので何かなと見ると納豆です。一人の方が反応があるだけ良いよと、その方のご主人は何を食べても無反応だそうです。

状差しに見えにくい状差しです。
左のカゴはとりあえず植物を入れています。

紫陽花


1週間があっと言う間に過ぎていって、今日はもう木曜日、編み物教室の日です。何度も書きますが、今ベストを編んでいて前身頃と後見頃を編みましたのでちょっと休憩していました。と言うのも次は襟の部分ですので先生にお聞きしないとまったく分かりません。襟がどんな編み方になるのか楽しみです。カーブスの人にメリヤス編みでベストを編んでいると言ったら、メリヤス編みは粗が目立つのよねと言われましたが確かにそうです。夢中で編んでいてどんどん長くなっていくのが嬉しくて目が揃っていないのは初めての作品だからと気にしないようにしていました。でも慣れてきた今、やはり目立ちます。教室の人がアイロンを掛けるから大丈夫よと言ってくださいました。自分用ですので良いのですが、娘のを編むときには気をつけなければと思います。また毛糸もまさか棒針を始めるとは思ってもいなかった昨年の暮れ、ご近所の方と手芸店・サトウデポのバーゲンのときにかぎ針でマフラーでも編もうかなと買ったものです。教室の皆さんは先生に頼んで、先生はメーカーに注文。素敵な毛糸で編んでいらっしゃいます。娘のを編むときはそうしょうかな。


フローランテ宮崎


昨日はカーブスに行きませんでした。
と言うのも、私はサスペンスが好きなので11時から午後3時まで放送される「 ミス・マープル」を見ていたら眠くなってついうとうと。普段お昼寝はしないことに決めていますが、たまには良いですね。
夫が3時にゴルフから帰ってきたらりんご君が玄関に一目散。そしてカーブスに行っている時間に私がいるので不思議顔。
りんご君が散歩に行く頃にはこれまた私の好きなイギリスのミステリー「シェトランド」が放送されていて、こちらも再再再放送ですが、何よりロケーションに惹かれて何度も何度も見てしまいます。
同じくイギリスのミステリーの「ヴエラ信念の女警部」も好きな番組です。以前も書きましたが、私は自然の景色が好きで、それも荒涼とした景色に心惹かれます。

シモツケ

シモツケ


ゼラニューム
昨日は予定通りフローランテ宮崎へ行ってきました。
土曜日なので多いだろうなと覚悟していましたが、何と県内各地の色んなダンスの発表会が開催されていて更に多かったです。あちらこちらで本番前の練習をしている子供さんを見ていると、好きなことに打ち込めてみんな楽しそう。
楽しそうと言えば、カゴ作りの先生は二世帯住宅に住んでいらっしゃって、1階が先生ご夫婦、2階が息子さんご夫婦と小学生の子供さんが3人。夕方になると学校からお孫さんが帰ってきて兄妹3人と隣の子供さん二人、庭で仲良く遊んでいて本当に楽しそうです。
息子さんご夫婦は共働きですので、土曜日曜以外の日の夕食は先生が用意されるそうですが、料理が上手な方なので苦にならないみたいです。
さて写真の方は日差しが強く、そして人も多かったので熱中することが出来ませんでした。と言うのは言い訳ですね。

山アジサイ

山アジサイ

柏葉紫陽花
一時期カーブスの会員さんが減って少なかったのですが、最近は見慣れない方々がいてだいぶ多くなってきました。
確か6月から料金が値上げされるようです。大部分そうだと思いますが、12ヵ月継続コースにしていますので6800円ぐらいでしょうか。カーブスでは旅行で長期に休んでもコロナで休んでも料金は銀行引き落としされ続けます。いちいち会員さんの事情を考えていたら面倒くさいと言うより収拾が付かないのかも知れませんね。休まないこと、これに尽きます。計測のときにひと月の来店目標を聞かれますので12回と答えておきます。目標を達成したらカードに印鑑を2個押してくださって溜まったカードの枚数によって何か貰えます。達成しなかったら印鑑が1個。目標を達成できる回数を答えておくのが利巧ですよね。
昨日も楽しく編み物をしてきました。
お洒落も遊びも勉強も年齢ではない。価値観も変わり続けるし、だから自分がそうしたいと思ったらそれが正解。

ドッグラン




昨日は夫がドッグランに行こうと言うので初めて出かけてみました。市内にいくつかありますが、阿波岐原森林公園の中のドッグラン。小型犬用とフリーとありましたので小型犬用でまずは体験。行ってみると誰も来ていませんでした。最初は走り回っていましたけど、そのうち飽きたのかベンチの私たちのそばに寄ってきます。もっと走らせようと足が痛い夫も走る真似。私も走る真似。1時間ほどで引き上げましたが、今度は休みの日に来て他のワンチャンと触れ合わせてみたいです。港の近くだったので観光船と貨物船らしき船。乗ってどこかへ行きたいな~。
公園の駐車場なので魚釣りに来ていた人もいてちょうど帰ってみえたので何が釣れるのか聞いたところキスと言うことでした。足がなかなか治らない夫はゴルフが出来なくなったら魚釣りにチェンジ、何て言っていました。夫は綾照葉樹林マラソンや青島太平洋マラソンなどに参加するほど走るのが好き。毎朝のストレッチも欠かしませんし、足が痛くなるなんて思ってもいなかったと言っています。

過去の写真


昨日は予定通りランチで盛り上がってきました。何となくロイヤルホストが気に入った私は今回もロイホ。
カゴ作りの先生が車を出してくださったのですが、駐車場で降りるときに先生が「何かキンキンなっているけど何だろう」と言われたのを耳にしましたが、誰も深く考えずにそのままお店に、そして約2時間後に戻ったらエンジンがかかりませんでした。
ブースターはトランクに入っていたのでお店の方に手伝ってもらえないか聞いたところ、仕事中だからできませんと言うことでした。
仕方がないのですぐ近くにシェル石油のスタンドがありましたので電話を掛けたところ
すぐに来てくださって事なきを得ました。料金は2200円、ジャフを呼ぶより安いですよね?
先生にガソリン代とシェル石油の分とで一人1000円お渡ししました。
要らないと言われましたが、やはり気持的にもその方が正解ですね。 その後「もち吉」でおせんべいを購入。
家まで送ってもらって、一人の方のお花畑を見学、苗を貰ってラッキーです。

バラ

間違って昨日と同じバーベナ―を貼っていましたのでバラに替えました。
すでにご覧になられた方は申し訳ありません。

昨日は週一の楽しみ、編み物教室でした。
先生は水曜日の午前中と木曜日の午前、午後と教えていらっしゃいます。
午前中は多いらしいですが、木曜日の生徒は私を入れて4人。
分からなくなってもすぐに聞けて答えてくださいます。
その三人の内二人の方がカーブスに通っていらっしゃるそうですが、時間が違うのか会ったことがありません。
一人の方は二回計測を受けていないらしい。一人の方が言うには筋トレを毎日するのは体によくない、
筋肉は休ませないといけないらしい。私も聞いたことがあるようなないような。
カーブスの場合、30分で終わりますのでそう深く考えなくても良いかもしれない。
今日はカゴ作りの皆さん4人でランチに行ってきます。

バラ


今日は動物愛護センターへ行ってきました。
夫がネットでドッグフードを購入しましたけど、りんご君の口に合わなかったのか食べません。
10キロ入りを買いましたので捨てるのはもったいないし、でも食べない。
そこで動物愛護センターに電話を掛けたところ、引き取ってくださると言うことだったのです。
このドッグフードを買ったのが多分3月頃だったと思いますが、いつも何を買ってもすぐに届く楽天が遅れに遅れ、
仕方がないので別のドッグフードを購入。この遅れて届いたドッグフードが気に入らなかったようです。
まだ開封してなかったドッグフードをやったところ、パクパクパク。ワンちゃんでも好みがあるのですね。
りんご君を飼う以前に一度愛護センターにワンチャンを見に行ったことがあります。でもそのときには大きな犬しかいなくて諦めたのでした。ワン、ワン、ワンと鳴き声が何となく切なく聞こえます。散歩されているスタッフの方もいました。動物が好きな家庭にもらわれると良いですね。

ブライダルベール


ベゴニア
一年中屋外に置いていますが、今年の寒さにも負けませんでした。
昨日は久しぶりにすき焼きをしました。
我が家は食卓に鍋を出すことはなく、出来たものを一人分づつ器に入れていただきます。
と言うのも、夫が熱いのが苦手なのです。
そのすき焼きが出来たので他の用事をしていたら、
食事をする頃になって、夫が「5分ほど温めていたよ」と得意顔。
弱火で少し火を通すと更に味がしみるからということらしい。
そしていざ食べながら「もう少し甘い方が良い」
「味がよくしみているけど豆腐がしみてないね」
食べ終わることには「やっぱり良い味がしている」とうるさいことこの上なし。
夫は単身赴任を何度かしているので煮物ぐらいはできますが、
主婦歴が長い私に講釈は不要。

カラー


前に一度書いていますが、夜寝る前にお布団の中で少しの時間本を読むのが好きでした。娘の家に行ってもしかり。本が子守唄の代わりになってすぐにうとうととしてきます。私は30分ほどで寝てしまうのかなと思っていましたが、娘曰く5分だったよ。
ところが最近は本を読まずにお布団の中でもスマホでYouTubeを見る始末。これが寝る前の楽しみになっています。じゃ寝るまでは見ないのかと言ったらいえいえ、日中でも見たいテレビ番組がないときはYouTubeを見ています。
今日は、娘からポケットティッシュ入れを作ってほしいと言われていたので5個作りました。
作り方はもちろんYouTube。
編み物の方も進行中です。前身頃が終わって後見頃を編み始めました。


バラ


昨日は義姉の家にお茶摘みに行ってきました。いつも通りの工程を無事に済ませて家に帰り着いたのが午後6時半でした。
今年は新芽があまり出ていなくて採れたのはいつもより少なかったです。例年だと二回目の日にちを決めるところですが、今回は誰も言い出さず一度で終わって良かったです。お昼はセブンの焼き肉弁当でした。ちょうど他の用事で義姉宅に来た甥がご馳走してくれました。義姉の次男は息子が(甥)が小学生頃に離婚して以来義姉夫婦と住んでいます。でも、二人の子供は休みになると義姉宅に泊まりに来ていました。と聞いています。そして夫の両親が亡くなったときや年忌のときなど、離婚した奥さんがいつも顔を出します。別れても良い関係を続けているから良い子に育ったのでしょうね。昨日もその奥さんが来て食後は草むしりをしていてびっくりです。
離婚後のこの関係に夫も不思議がっています。
