高砂芙蓉


先週の編み物教室で一人の方から、今、娘さんのご主人が病院を建設中とかで18日の日曜日に棟上げ(上棟式)の予定と聞きました。宮崎県では棟上げのときに「せんぐまき」と言って、紅白の小さなお餅や小銭を紙に包んで屋根の上に乗った施主さん?たちが投げます。せんぐまきの日は屋根にのぼりが上がりますので、近くの人たちが自然に集まってきます。その人たちに向かって投げる訳ですが、全国どこでもそうなのでしょうか。
今日はその建設中の病院の近くのスーパーに行きましたので、聞いたからには少し覗いてみようと思っていましたけど、あいにく朝からの雨。どうも中止になったようです。
我が家が家を建築した30年ほど前はまだ空き地が多く、土曜、日曜になると、あちらこちらでせんぐまきがありましたので、お餅を拾いに行くのがひとつの楽しみでした。
その頃から少し様変わり。家を売られて若い方に変わったところもあります。

| HOME |