fc2ブログ

フローランテ宮崎

IMG_4095.jpg
フローランテ宮崎の街並み見本園

IMG_4046.jpg



8月は夫の誕生日。昨日は娘からクラフトビールが届いて大喜びしています。
甥にお返しをと思い、頼んでいた小江戸ビールも2箱届きましたので、ひと箱は夫に。
夫曰く「毎月送ってもらいたいね」
また、8月13日は義兄の初盆の法要がありますので、お供えとして持っていくラスク、
そして私の分のラスクも届き感謝。
一時期、夫と娘は喧嘩をしていたことがありました。夫の理不尽な言動が原因です。筋を通さないのが夫、筋を通さないと嫌なのが私と娘。私は何も言いませんでしたが娘の味方。そろそろ両親が歳を取ってきたと思った娘が折れた形です。



フローランテ宮崎

IMG_4049.jpg
いつもご訪問いただきましてありがとうございます。
フローランテのお花の写真も少なくなりました。
この暑さの中、来週にでも行こうかなと思う、頭の中はブログの写真のことばかり。
約15年ほど、写真同好会に入りコンテストに向けて写真を勉強していたのに、同好会を止めた今撮影にも行かない。
でも、宮崎県美術展、宮日美術展、そしてこの二つが統合されたみやざき総合美術展、
いずれの美術展にも入選を果たしているので自分ではもう良いかなと思っています。

IMG_4044_202307291701059eb.jpg






フローランテ宮崎

IMG_4040_20230728195836a81.jpg

IMG_4052.jpg


学校が夏休みになり、カゴ作りの先生を初めご近所の方もお孫ちゃんの子守で忙しそうですが、先生が大丈夫ですよと言ってくださったので二人で行く予定でした。
でも一緒に行く予定だった人から「カゴ作りはお休みです。詳しいことはまた会ったときに」とのラインが入りました。
お孫さんがいるとやっぱり忙しいのかなと思っていたら、先生からも電話があり何といつも一緒に行っている二人が共にコロナに感染したと聞きびっくりしました。「一人でも来て良いですよ」とのお誘いでしたが、前回作っていた作品が出来上がりましたので、次は8月の第四金曜日までのお楽しみにと言うことにしました。
一人の方は昨年12月にも感染されているので今回二回目の感染。
多分、ワクチンは5回接種済みだと思うのですけれどね。ワクチンを接種していても罹るときは罹りますね。編み物の先生も4回目を受けた途端感染したと言っていらっしゃいました。ただし軽く済むようです。
今小学校で感染が広がっているそうなので、お孫ちゃんからの感染でしょうかね。
我が家は孫がいませんのでそんな心配は要りません。
ちなみに私はワクチンは三回で止めました。




フローランテ宮崎の花

IMG_4090_202307271914052c5.jpg

IMG_4053.jpg
セイロンランティア

IMG_4101.jpg
棒針編みのベストが出来上がりました。
最後になって少し間違いましたが、先生がうまく直してくださいました。
長袖のシャツを出して着るのも良いですね。

昨日は編み物教室でした。いつもなら終わったあとにカーブスに行きますが、棒針のセットや編みかけの糸、そして色んな小道具などが一抱えあります。その上、カーブスのTシャツ、シューズを持っていくとなると荷物になって大変。車なら何も考えなくても良いのですが、昨日から夫は三日連続でゴルフ。行きも帰りもバスなので木曜日はカーブスをお休みすることが私が出した正解。





フローランテ宮崎

IMG_4038_20230726203601196.jpg
街並み見本園

IMG_4055.jpg


先日、親せきにお中元を送るために街中のフルーツ店へ行きました。
駐車場がないので夫に送ってもらい、色んな用事もついでに済ませて帰りはバスです。
その日は不安定なお天気で朝から雨が降ったり止んだりで洗濯物を干したり入れ込んだり。
でも、午後に出かけるときはお天気は回復していましたので、帰りは迷わずバスに乗りました。
乗っている時間は10分から15分ですが、バス停で降りた途端雨が降り出しました。
バス停から家まで約300m。
晴雨兼用の傘はありましたが、土砂降りにはかなわない。近くのコンビニで雨宿りをしようかな?夫にコンビニまで迎えを頼もうかなと思いながらも歩き続けて、家に着いた時にはびしょ濡れでした。
洋服はすぐに洗濯機に、夫からは「日頃の行いが悪いから」と言われる始末。
間もなく雨は止み、お天気に振り回された一日でした。






フローランテ宮崎の花

IMG_4030_20230723204500776.jpg
バラの季節は終わりましたが、少し咲いていました。

IMG_4027.jpg
子供の頃から慣れ親しんだ朝顔。
いつも植えたいなと思いながら植えないです。

日曜日はケーブルテレビも見たい番組がありません。
パソコンの前に座っていることが多いです。
暑い中、庭に出てほんの10分、玄関から見えるところの草取りをしました。
少しでも動くことが大事ですね。

毎年秋になると、コロナの前まで夫のお友達との家族旅行をしていましたけど、コロナでおじゃん。
福岡、長崎、そして宮崎、皆さんお元気なのでしょうか?
夫に「電話をしてみたら?」と言いますが「何かあっていたら怖い」と掛けません。
長崎の方からは一度電話が入って、指の病気になりゴルフが出来なくなったそうです。
奥さんは登山が趣味でヨガの資格を取りと活動的な方ですが、今調子が悪いとか。
みんなそれぞれ、色々ありますね。
人はいつでも帰ってこない瞬間を生きているので、無理をしないで穏やかに過ごしていきたい。






フローランテ宮崎

IMG_4024_202307221917172a2.jpg

IMG_4097.jpg

IMG_4066.jpg


ブログにUPする写真がなくて、さすがに訪問してくださる皆様に失礼だなと思い、今日は暑さの中、フローランテ宮崎まで足を延ばしてきました。
8月4日から4年ぶりに開催される「みやざきグルメとランタンナイト」の準備であちらこちらに業者の方。
一方では花壇の草取りなど皆さん大忙しそうでした。
暑いだろうなと見ると、何人かの方が空調服を来ていらっしゃいました。
涼しいのかなと聞いてみたかったのですが、忙しそうにしていらっしゃいましたので止めました。
気温は30度ほど、それでも暑さに負けずと何組かの方が来園、私もそのひとり。






木立ベコニア

IMG_3252.jpg

IMG_4016.jpg
お花がなくてもカメラを持って庭に出て見ると、片隅で咲いていました。



.セダム

DSCF1753b_20230720182901c2b.jpg

DSCF3177l_20230720182807523.jpg





ムクゲ

DSCF0547zs_20230719204347b73.jpg
ムクゲ

DSCF0445ssl_20230719204553ad6.jpg
トレニア

IMG_1872_20230719204805648.jpg
トリミングをしてもらってすっきりしたりんご君。


昨日カーブスで、スタッフさんがコロナに感染されたと聞き、ちょっとびっくり。
本来ならお店がお休みになるべきところじゃないかなと思うのですが、連休が入ったので何とか大丈夫と言うことでしょうか。
いつもスタッフさんは常時3人いらっしゃるのに今日はひとり。
ほかのお店から一人応援に見えていました。と言うことは二人感染されたのでしょうか。

先週血液検査のために病院に行ったとき、
先生や看護師さんが完全防備で駐車している車まで行ったり来たり。おかげで1時間の待ち時間。ま、病院は待つところですけれどね。






過去の写真

DSCF4852l_20230718193823ed1.jpg
ブバルディア

IMG_1857.jpg

IMG_1855.jpg


今日はりんご君のトリミングの日です。前回が6月7日でしたのでだいぶ長くなってふさふさしています。エアコンが入っているとはいえかなり暑いでしょうね。今回は短めに切ってもらうそうです。サマーカットをしたことがありませんので、どのくらい短くなるのかちょっと不安ですが、トリマーさんはプロなのでちゃんとしてくださるでしょうね。
今は朝夕の散歩も朝だけになりました。
イオン南店に金賞を受賞した「チキン南蛮」のお店がありますので今日はテイクアウトしようかなと考えています。






バラ

DSCF0745dd_20230717171204375.jpg

DSCF1049i.jpg





過去の写真

IMG_0001k.jpg

IMG_0001zz_20230716200819ba5.jpg

いつもご訪問いただきましてありがとうございます。
3月から始めた棒針編みですが、あと少しでベストが完成しそうです。
襟ぐりや袖ぐりを編むときは先生に聞きながら進めていますので、
次の段階に進むには先生に聞かないと分からなくて1週間待ちになります。
でも、教室のときだけ編んで家で何にもしないとやはり腕が落ちてきます。
そうならないように家でも、余っている毛糸で今まで習った編み方を練習しています。
夫からベストを編んでほしいと言われていますが、まずは娘のベストが先です。
先週の木曜日に先生に毛糸を頼みました。この道50年の先生はメーカーさんとお馴染みで、電話一本ですぐに届くそうです。





過去の写真

IMG_3446_20230716054701874.jpg

IMG_3483_20230716054703519.jpg





過去の写真

DSCF1852a.jpg

IMG_0637s_20230715061452f95.jpg






ルドベキア

IMG_0701s_20230713202823390.jpg

IMG_4000.jpg
昨夜飲んだビールです。

娘からのビールが「とうとう無くなった」と言っていた夫が、まだ少し残っているのを見つけて
「無いと思っていたのにあったその喜び」と子供みたいに喜んでいます。
注文の手違いがあり、それをそのまま注文しましたので、たくさん届いていたと言う訳です。
夫はガラスのコップに入れて、少し残して私に渡します。
私は飲めないのについ誘惑に負けて缶のままごくごくごく。
ほんの少しと言っても3本も飲むと、顔は赤くて頭が痛くなる寸前。
本当のことを言うとアルコールは飲みたくないのに、炭酸水が好きだからか飲んでしまって後悔。
明日ははっきりと「飲まない」と言わなければ、飲めない私が飲める私に変身してしまう。








過去の花

IMG_0761s_202307121727411e4.jpg

IMG_0619s_20230712172744741.jpg



遥か昔、結婚した当時、義父が農業の傍ら養蜂をしていました。その関係で、義姉が養蜂家の方と知り合いです。
その方は絶対に混ぜ物はしないというモットーで義姉は絶大な信頼を寄せています。
そこで毎年、義姉に頼んで蜂蜜を購入しているわけですが、今年も頼んでいたのに音沙汰無し。
催促するつもりはないので諦めていたら昨日、1Kg入りを2本届けてくれました。
「お茶でも」と言いましたが、次男の離婚した奥さんと来ていて、これからお買い物に行くと言うことですぐに帰りました。
私もちょうどカーブスに行く前でしたので良かったです。
せっかく持ってきてくれたので何かお土産をあげたかったのですが、あいにく何にもない。
8月は義兄の初盆ですから、そのときにでもと思います。
この次男から何度か箱入りのとうもろこしを貰ったことがありましたので、
初盆のときに、小江戸ビールでも持参して渡そうと思います。
ビールは娘に頼んでありますので送ってくれるでしょう。
3月に娘の家から帰るときに夫のお土産に買った小江戸ビール。父の日に娘が送ってくれた小江戸ビール。
飲めないのに少しだけ飲んだ小江戸ビール。何となく響きも良いですね。






小樽運河

IMG_5209.jpg

IMG_5201.jpg





松島

DSCF4279l.jpg
今日も過去に投稿した写真です。
松尾芭蕉が美しさに絶句したと言われる松島です。

DSCF4292l_2023071019140346d.jpg



カーブスでは筋トレを始める前と終わったときに入会時にもらったカードのバーコードを読みこむようになっています。
2~3日前、ある方がスマホでピッと読み込まれていました。
聞いてみるとカーブスアプリを入れているとのこと。
過去の自分のデーターが全て分かり、その日の混雑状態も分かるようになっていてとても便利そうです。
早速、家に帰ってカーブスアプリをDL。
カードの場合、なくしたら再交付に1000円かかりますし、
小さな紙のカレンダーに印鑑を押す手間も省けます。
私のiPhone、キャリアはauですが、最近ではタクシーもauペイが使えるようになりました。
世の中、ますます便利になってきていますね。
ただし、イオンではauペイは使えないです。





西都原古墳公園

DSCF4980_20230709200547c51.jpg
写真がありませんので、過去に投稿した写真です。
申し訳ありません。
写真中央のこんもりとした森のようなものが、九州最大の規模を有している前方後円墳の
男狭穂塚(おさほづか)と女狭穂塚(めさほづか)です。
現在、この場所は宮内庁の管轄下にあります。

DSCF4973_20230709200550d2a.jpg
このような形の古墳が、大小約310基ほどあります。

DSCF4976_202307092010093a4.jpg
鬼の窟古墳(おにのいわや古墳)
西都原古墳群で唯一横穴式石室をもち、全国的にも稀な塁を周囲にめぐらしている。
この形式の古墳は珍しく奈良県の石舞台古墳と類似しています。




エキザカム

DSCF2346l_20230708180116d04.jpg

DSCF2038a_20230708180118ad5.jpg







ムクゲ

IMG_3992_202307072038281bd.jpg
写真がありませんので、夕方庭に出てムクゲを撮ってみました。
いつもご訪問ありがとうございます。

IMG_3993_20230707203830311.jpg

IMG_3988.jpg

毎日、娘が父の日に送ってくれたクラフトビールを美味しそうに飲んでいる夫。
それは良いのですが、私に「少し飲んだら」とほんの少し分けてくれます。アルコールは飲めませんが、ビールの味は嫌いではありません。勧められるままに飲みますが、3本から4本飲みますので、私も飲み過ぎてしまって、食事が終わったころには顔が真っ赤かです。夫はまだ食事が済んでなくて、飲みながらりんご君の散歩中に出会った人のことを聞かせてくれます。私の友達は朝と夕方ウォーキングしているので途中で会うそうで、りんご君に触ってくれるそうです。2~3週間前、同じ職場で同僚だった人と会ってガンで手術されたみたいで元気がなかったと言っていましたけど、昨日会ったら元気を取り戻していたそうで良かったです。奥さんとはご近所ランチの仲間でしたが、1年前にまとめてくれていた方が亡くなってからランチも無くなりました。
娘に夫がビールを美味しそうに飲んでいることを伝えたら、8月が夫の誕生日、また送ってくれるそうです。一緒にお菓子も送ってくれますのでちょっと楽しみ。





ヤマホロシ

IMG_4163lp_20230706182847bb3.jpg

IMG_3349l_202307061828503e5.jpg


週に一度の習い事の場合、5週目はお休みになりますね。と言うことで2週間ぶりに編み物教室に行ってきました。
最近は夫に送ってもらい、帰りはバスで帰るようにしています。今日は歯医者に行くと言うので早めに送ってもらいましたが、時間を持て余し、ついついミスタードーナツに引き寄せられる私がいます。
コーヒーだけにすれば良いのにドーナツまで購入。ひとりほっとする時間、これが頑張れる力にもなる。





テイキン桜

IMG_0002xxl.jpg

IMG_3981.jpg
紫陽花の剪定は終わりましたけど、隅っこの方で咲いていました。







りんご君

IMG_1780.jpg

IMG_1781_20230704202219cb6.jpg

6週間に一度、りんご君のトリミングに行って、その間、2週間に一度夫が家でシャンプーをします。今は夏ですのでこのサイクルですが、冬になったら8週間に一度のトリミングにしようかなと言っています。
夫はりんご君ファーストなので毎朝の歯磨きとブラッシングを欠かしません。たまには目に入りそうになった毛を切ったり。時間にすると1時間ほどでしょうか。足がだいぶ良くなったので朝夕の散歩も欠かしません。今日も5時からの散歩が終わり、10時頃からシャンプーの予定です。



過去の写真

IMG_6736_2023070318590656d.jpg
同じ写真で申し訳ありません。

IMG_4854_20230703185908e33.jpg


昨日は警報が出るほどの大雨が降ったり止んだり。
夫が「ピザでも食べようか」と言うので、久しぶりにピザランチでした。おまけにフライドポテトまで注文です。体に悪いのかも知れませんが、体に良い物ばかりは食べられない。コロナ前まで一人でよく映画を観に行っていましたけど、必ずコーヒーとフライドポテトとを購入。小さな楽しみでした。今はセントラルシネマのHPを見ても観たい映画がありません。歳を取ったと言うことでしょうか。ただし、今インディジョーンズを上映、行くかどうか予定は未定。
大雨で夫はゴルフが中止でしたので、車でカーブスに行こうかなと思いましたが、こんな日に行かなくてもと中止しました。



ルドベキア

IMG_4605_2023070219482141a.jpg

IMG_5014_20230702194819430.jpg





ベゴニア

IMG_3298_20230701193900616.jpg
屋外に置いたままですが、何とか枯れずにお花をさかせてくれます。

IMG_3319_2023070119390216a.jpg
デュランタ

いつもご訪問ありがとうございます。
しようもない写真ばかりで申し訳ありません。


Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ