fc2ブログ

過去の写真

IMG_6912a_20230830203952fec.jpg
クフェア

IMG_0003nnl_202308302039559c0.jpg
アサリナ

今日は編み物教室です。
編み物を始めるにあたって棒針セットを購入。色んな号数が揃いましたのでこれで何でも編めると思いきや、前回ベストを編んでいるときに襟ぐりを編むのに輪針が必要だと言うことを知り、慌てて手芸屋さんに行きました。そして今編んでいるベストの前身ごろが編み終わり、針にはめたまま、次に後見ごろを編み始めるのに針(7号)が1本しかありません。私のベストのときは6号針と7号針で編みました。?と思いながらも最初の作品だし、そんなに上手には出来ないので自分の中でOK。今回は娘のベストですのでちゃんと編みたくて、カーブスが終わってまた手芸屋さんに足を運びました。同じ号数の棒針を4本用意した方が良さそうです。

ついでにスマホショルダーでも作ろうかなと生地も購入。市販品には色んな素敵なショルダーがありますね。またスマホそのものにストラップが付いているスマホカバーもよく見かけます。
いつ出来上がるでしょう。




過去の写真

IMG_3987_202308300609389f9.jpg

IMG_4016_20230830060940d36.jpg





ペンタス

IMG_2136_202308290709186a1.jpg

IMG_2151_20230829070921f15.jpg


曇っていると少しは気温が低くてホッとしますが、
8月も終わりですが、太陽がガンガン照り付けると本当に暑い。
お隣に飛び出して咲いていたテッポウユリ、
お花も散って茎だけが長く伸びていて恰好が悪いです。
午前9時過ぎに残骸を切ってしまおうと約15分庭でごそごそ。
庭を見渡すとやるべきことがたくさんありますが、散らかす夫がいるので片付けるのは玄関から見える場所だけに限っています。
先日はその昔、夫が玄関のそばにハランを移植、モミジに隠れて見えないので切る必要もないのに切ってその辺りに投げていました。
放り投げていたハランを拾って、草を枯らすためにビニールを敷いているそばに投げておきました。リビングから見える南側の庭です。
夫も夫ですが、私も私ですね。







サンユウカ

IMG_9597.jpg

IMG_9601_202308272045078b4.jpg

今週はりんご君のトリミングの予定が入っていましたけど、前回サマーカットにしたのでまだそれほど伸びていないのでキャンセルしました。
今まで行っていたのは、宮交シティの中にあるペットショップでしたが、夫の感想では一年ほど前にトリマーさんが変わったせいか何となくいまいちな感じ。そこで次回から家から割と近いところに行こうかなと話しています。
今までお願いしていたのは宮交シティの2階にあって、イオンの2階はスタバやレストランがありますので、まず駐車場から3階に入ってエレベーターで二階に下りる。その動作が面倒になったのも理由の一つです。我が家のりんご君は大きくなったので移動用のケージが小さくなりました。近くだったら駐車場から抱っこして連れて行けるのが良いなと思います。






夏祭り

IMG_2157_20230826211217a41.jpg

IMG_2174_202308262112121ac.jpg

IMG_2175.jpg

IMG_2176.jpg


ワンちゃんのお散歩のついでに夏祭りを見てきました。
大多数の人がマスクをしていなくてマスク着用者は少数派。夫はしていませんでしたが、私はその少数派のひとり。
コロナ云々よりも顔を隠していた方が何となく安心感があります。慣れって恐ろしいですね。
もちろん普段のワンちゃんの散歩のときはもうマスクはしていません。
お祭り会場にはいくつかのお店が出店していましたので、夫は生ビールを美味しそうにごくごく飲んで、
私は夕食用に唐揚げを並んで購入。




ヤナギバルイラソウ

IMG_2146.jpg
ご近所の家の前に咲いていましたので写させてもらいました。

IMG_2147_2023082520504785b.jpg

IMG_2143.jpg

今日は久しぶりにカゴ作りに行ってきました。
いつも3人で行きますが、一人の方がカゴ作りのことは頭から抜けていたそうで、迎えに行った私を見てびっくりされていました。
「用意が出来るまで待っているよ」と言いましたけど「今日は休みます」と言うことで二人で行ってきました。
この夏は、福岡から娘さんご一家が帰ってみえていたそうで、また近くに住んでいる息子さんの子供さん3人の子守など。
毎日が暇な我が家と大違いに忙しかったみたいで、なんだか疲れているような感じ。一緒に行ったもう一人の方は病弱でかかりつけの病院は医大。最近も色んな検査をしてどこも悪くはなかったそうで良かったのですが「きっと夫源病」と言われていました。近くに3人のお孫さん。それに加えてその方の話で「夫源病」と言い切るほどきついご主人。
気分転換と言う訳でもないのですが、9月のカゴ作りの日にはランチに行く話になっていますので、楽しみがひとつ出来ました。

そう言えば、2月に娘の家へ行ったときに「次は8月に来るね」と私。「いつでも好きなときに来れば良いよ」と娘。
行こうかなとも思いましたが、10月に宮崎に帰ってくるそうなので良いかなと思った次第です。それに今、編み物に夢中なので休むのがもったいない気がしています。娘のベスト、帰ってくるまでには仕上げたい。





散歩道

IMG_2129_20230824194425bb1.jpg
りんご君の散歩中に見上げた空がとても綺麗でした。

IMG_2135_20230824194428ff7.jpg

IMG_2097_20230824194428674.jpg
サマーカットをしたりんご君。
爪が見えていたので娘には不評でした。
写真を送るたびに「早く伸びて~~」と言っています。

何度も書いていますが、朝は夫が5時過ぎからりんご君の散歩に行きます。
夕方は暑いので6時過ぎに行くようにしています。
昨日もゴルフに行って、ゴルフ中は足は痛くないそうですが、家に帰ってきたら少し痛い。
そんなことを言うので、夫は車で待機、歩くのは私とりんご君。
嫌と言ったら無理強いはしないのでひとりで行くと思いますが、
カーブス以外何の運動もしないので歩くのは体に良いし、何より気持ちが良いですね。
ときどきワンチャン連れの人と会ってお喋りしたり、サッカーの練習をしている子供たちの「可愛いね」が嬉しかったり。
片や若いお父さんと小学校の低学年の子供さんがボール遊びをしていて、
子供は犬に興味を示してくれますが、それを見ていたお父さんが「ダメよ、咬むよ」と一言。
昨日は編み物教室で同じくワンちゃんを飼っている方がいて、散歩をさせていたらマスクをしている人には吠えるそうです。
最初は笑っていたその人もあまり吠えるので大きな声で怒鳴られて怖かったと言っていました。
マスクをしていない人には吠えないらしい。






過去の写真

IMG_2760b_2023082322043447c.jpg

IMG_6893.jpg






過去の写真

IMG_2076_2023082218090490b.jpg
いつもご訪問ありがとうございます。
何度も同じ写真を投稿していますので申し訳ありません。

IMG_2077_202308221809076b2.jpg

IMG_2104.jpg


今年になって夫が庭の木を何本か切りました。枯れたミカンの木や要らない木などです。
まだ切っても良い木がありますが、流石に夏は暑いし今は足も痛いので止めています。
切った木を義姉の家に持って行くと言って30cmほどの大きさにカット。
それを玄関の近くに置いたまま四か月。もはや定住です。とうとう我慢が出来なくなった私は虫の温床になってもいけないし、何より玄関から見えるのがおかしいので他の場所に移してと言ったら「足が痛いので自分でやって」と夫。
昨日の朝は曇っていましたのでいざ決心。植木鉢に何本かずつ入れて運んでいたら「ゴルフに行ってくるね」と夫。まったく勝手な足です。と言っても痛いのは痛いらしいですが、炎症止めが効いたのかだいぶ良くなったみたいです。







過去の写真

IMG_2264_20230821174346e4e.png

IMG_0382ll_202308211743494ff.jpg



昨日は義姉が初盆のお返しを持ってきてくれました。
初盆の当日、義姉宅に着いたら義姉がいなくてどこへ行ったのか聞いたら、何とお寺に持っていくお菓子を買いに行っている。
今頃と思ったけれど、口にはチャックを閉めています。
また、法要が終わり、その足で自宅に帰り仏壇の前でお坊さんの読経が始まろうとしているのに肝心の義姉がいなくてお坊さんは待ちぼうけ。
聞いたところお茶の葉を買いに行っているとか。
義姉の長男と娘が「言えば買ってきたのに」
3人の子供たちは母親思いで何でもするので、長女にしてはのんびり屋の義姉です。
私はどちらかというと几帳面、時間に遅れることなど絶対にない、そんな性格。
そんな義姉ですが、我が家のワンチャンが粗相をしても何にも言わないので助かっています。
夫に義姉に謝るように言いましたが、そこは姉弟、何にも言いません。
私はひたすら謝りました。





モミジ

IMG_7348_201908251407527d4_20230820171005a0e.jpg

IMG_2103_20230820171008bb1.jpg






ドライブ

IMG_1614a_20230819201848091.jpg

IMG_1616a_20230819201851c92.jpg





過去の写真

IMG_0006z_20230818194517f3e.jpg

IMG_0003oh_20230818194520237.jpg





過去の写真

DSCF2656l.jpg
オーシャンブルー
このアサガオは伸びすぎて困りものですね。
ずっと前に切ってしまいました。

DSCF2459l_20230817190224672.jpg
ルドベキア





過去の写真

IMG_0775s_20230816182718f6c.jpg
サンライズイエローレモネード

IMG_0382ll.jpg







過去の写真

Dscf3016a.jpg
ユウゼンギク

Dscf3052a.jpg
ストロベリーアイス






夫はゴルフの同好会?に入っています。
昨日は足が痛い痛いと言いながらもいそいそと出かけましたが、
すぐに「今日は休みだった」と帰ってきました。昨日は特に足が痛かったらしく「休みで良かった」と。
多分、前回幹事の方が「来週は休みです」と言われたと思いますが、
人の話を真剣に聞かない夫らしい失敗です。

初盆のときに亡くなった義母の従妹の娘さんが来ていて、
その娘さんが、来月お母さんが千葉から帰ってくるので、夫に「空港に迎えにいってもらえない?」と聞いていました。
夫の返事は「良いよ」
そのお母さんと娘さんはブラジルから帰ってきた方たちで、娘さんはブラジルに研修に来ていた宮崎の人と結婚。
お母さんは夫の実家にしばらく住んでいましたので、私も知っていますし、娘さんともよく話をします。
昨日夫に、その日はゴルフの予定を入れないようにカレンダーに書いておくようにと言いましたが、
「日にちまでは聞いてない」と夫。「念押しされたよ」と私、ほんと話を聞いていない。

お母さんはしばらく娘さんと同居していましたが、10年ほど前から千葉県にいる息子さんと同居しています。
今回、息子さんご夫婦と一緒に帰ってみえるらしいのです。
娘さんの家は我が家から割と近く、でも夫に迎えを頼み、義姉の家に連れていってほしい、そんな感じでした。
私はそれが何となく理解できない。
でも娘さんは良い人なのでもちろん異論はありません。
夫は一人では絶対行かない、必ず私とりんご君を連れていくでしょう。
私も久しぶりに会いたいので良いのですけれどね。

過去の写真

IMG_1471l_202308142113039a7.jpg
ハシカンボク

IMG_0677l.jpg


義兄の初盆の法要も終わり、月末にはまた1周忌の法要があるのではと思っています。
今、我が家の庭は草がぼうぼう、咲いているお花も少なく、あるのは厳しい暑さだけですね。
夫はどちらかと言うと変わっている方です。
(変わっているよねと言うと、お母さんの方が(私のことです)変わっている)とかわされます。
草を取るのが面倒なのか、今1m四方のビニールを敷きました。
太陽光を透過させそれで枯らそうとしているらしい。
確かに高温になるので枯れてはきています。
でも、見た目は悪いし、誤って乗って滑ってもいけないので注意が必要になっています。
前も書きましたが、玄関から見えるところは、私が蚊取り線香を置いて取るようにしています。









過去の写真

DSCF0893k.jpg

DSCF4824l_20230813173630848.jpg







庭の花

IMG_4131_20230812173307fbd.jpg
今庭に咲いているお花を撮影してみました。
同じお花ばかりですけれどね。

IMG_4121.jpg

IMG_4120.jpg


今日は義兄の初盆で西都市まで行ってきます。
お供えにはお香典?と娘に頼んでいたラスク、以前甥に何か貰ったときのお礼として小江戸ビール、
そして仏壇にあげるお花を持参します。
義弟のときのお斎はお食事処でしましたが、今回は家に帰りバーベキューでもとちらっと聞きました。
果たしてどうなるのか分かりません。
私は夫の車は運転できませんので、夫は大好きなビールが飲めません。
その代わりノンアルコールを持っていきましょう。
私も大好きな炭酸水のスパークリング、そして何より水分補給が大事なので水を忘れずに。
甥や姪の子供たちがいますのでカメラを持参して、何とか良い写真を撮りたい私。

今日の予定としてはまず私の実家のお墓参り、それから義姉の家に、
着いたらりんご君を置いてお寺へ行きます。
我が家は何があってもりんご君は必ず連れて行きます。
義姉の犬、義妹の犬、甥の犬2匹、姪の犬、そしてりんご君。
部屋の中で6匹で大暴れすることでしょう。







過去の写真

IMG_6759a_20230811185333495.jpg

Dscf1008.jpg





過去の写真

Dscf2262a.jpg
いつもご訪問いただきましてありがとうございます。
同じお花ばかりで本当に申し訳ありません。

Dscf2144a.jpg


今日はかかりつけの動物病院でりんご君の8種混合のワクチンを接種してきました。最初は緊張していたりんご君ですが、待っている間に力が抜けてリラックスした様子。注射をチクッと打たれてもケロッとしていました。
そう言えば、いつのニュースだったのか忘れましたが、動物病院の看護師さんも国家試験を受けないといけなくなったみたいですね。
対応してくださった若い看護師さんに聞いたところ、自分も国家試験に合格したと言われていました。「注射が出来ますね」と言ったところ「まだ新人なので先生が打ちますね」と。
昨年の8月に接種していますので二回目ですが、接種後20分間、様子を見ていてくださいと言われ、20分後りんご君の確認。何だかコロナワクチンを打ったときのような感じ。念のために夕方のお散歩はお休みしました。





過去の写真

IMG_3990l.jpg

IMG_4285l_2023080921162282f.jpg






ニオイバンマツリ

IMG_4112_202308081944204dc.jpg
雨の止み間に、風で飛ばされないように小さな鉢を倉庫に入れながらふと見ると、ニオイバンマツリが咲いていました。

IMG_3991l (1)


夫は1週間に一度整形外科でリハビリを受けていますが、昨日、帰ってきてから「だいぶ良くなった、りんの散歩に行けるかも」
と言っていました。足が悪くなったのがかなり堪えていて足のことばかり言っていますので私もついつい書いてしまいます。
昨日の朝は私も行きましたが、午後から台風の接近で大雨。りんご君の散歩はお休みです。
私もカーブスを休み、早々とほとんどの雨戸を閉めて部屋の中ですることもなく、
暇だったのでせっせせっせと編み物をしていたら、何と間違いを発見。がっかりします。
間違っているところをほどいても目の拾い方はマスターしましたので何ということはないのですが、
同じ間違いを三回もして、ほどきながら自分でも呆れてしまうと同時に「なぜに同じ間違いを」と疑問が湧きました。
丁寧に編んでいるつもりなので、どこで目を落としたかなと狐に騙された感じ。





過去の写真

IMG_0619s_20230807182829f8e.jpg

IMG_0392ss.jpg


夫が、足がだいぶ良くなって普通どおりに歩けるようになったと言った矢先、
庭で鉢を動かしたりごそごそしているなと思ったら、また足をくじいたそう筋が痛くなったそうです。
と言う訳でりんご君の散歩に付き合う羽目に。
前も書きましたが、夫は車の中で待機、私が一周500mの公園を歩きます。
台風が接近していますが、何とか雨に降られずにすんでいます。
散歩をすると色んな発見がありますね。
公園の斜面にはテッポウユリがたくさん咲いていて綺麗です。
サッカーに興じる子供たち、ジョギングしている若い女性や男性。
雨が降りそうで降らないわずかな時間を楽しんでいるようです。
私は家に帰って歩数計を見るのが楽しみ。






フローランテ宮崎

IMG_4088.jpg

IMG_4083.jpg



マリーゴールド

IMG_4108.jpg

IMG_4110.jpg

IMG_4105.jpg
何年も前のピーマンですが、毎年生ってくれます。
ただし、少し硬いです。


台風の影響で雨ばかり。おかげでフローランテにも行けない。
日曜日はいつも以上にのんびり過ごしますが、
今日は、台風の県内最接近は9日以降と言うことで早めに切れかかったものを補充しなければと思う。
何年も停電をしたことはないけれど、昨年は市内の一部地域で停電。
そうならないことを願いますが、LEDの懐中電灯が欲しい。
モバイルバッテリーも持っていると安心かも。




デュランタ

IMG_4103.jpg

IMG_4106_20230804142739b46.jpg
ワイルドイチジク







過去の写真

IMG_6512.jpg
埼玉県日高市のあいあい橋(トラス橋)
6~7年ほどまえに娘の家に行ったときに、このトラス橋が見たくて連れていってもらいました。
写真がなくて何度目かの写真ですので申し訳ありません。
昨日の夕方、雨の止み間に庭に出て何かないかなと探していたら、
デュランタが咲いていました。



IMG_6525_202308031720109bb.jpg




我が家がりんご君を飼うようになったのは夫のたっての希望だったからです。
りんご君がまだ小さくて階段を上がれないとき、上がれるようになったら自分の部屋で寝せると楽しみにしていました。
今は三段跳びで楽々、軽やかです。
犬用のベッドを置いていても、そこはワンチャンのこと、夫のベッドにも上がるようになったそうです。夫のベッドもシングルなのでりんご君が寝ているとゆっくり寝むれないと、最近では故意に私の部屋へ行くように仕向けています。
私も癒しをくれるりんご君が可愛いので来たら一緒に寝ていますが、足元ですやすや。
お布団の中でYouTubeを見たり、飽きたら本を見たり、はたまたりんご君を触ったりしていて眠れないまま夜が更けていきます。
そうしているうちに部屋を出て夫の部屋に入っていきます。
ドアは開けられても閉められないので、私はドアを閉めて「あ~、これで大の字でゆっくりと寝られる」




フローランテ宮崎

IMG_4076_20230802194808bcf.jpg

IMG_4075_20230802194811c74.jpg
お友達とフローランテに行ったらいつもこのテーブルでお弁当を食べていました。
古くなってきていますね。

IMG_4082_20230802195249aed.jpg







フローランテ宮崎

IMG_4028.jpg

IMG_4051_202308011859324e0.jpg

昨日も台風の影響で雨が降ったり止んだりの一日でした。夕方、りんご君のお散歩に行った夫も雨に降られて、傘を差しながらりんご君を抱っこして帰ってきました。私は夕食の準備をしながらもりんご君が濡れて帰るといけないと思いバスタオルを用意。濡れたとしてもサマーカットにしましたので乾きやすいですが、その心配は要りませんでした。今りんご君は6キロ、膝が完全に治っていないので痛かったそうです。




Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ