fc2ブログ

百済の里

IMG_1198.jpg

IMG_1190.jpg


IMG_1195.jpg

今日は母と、前から行ってみたいと思っていた美郷町へ行ってきました。
宮崎市から車で走ること2時間半、結構遠かったです。
平成18年に南郷村、西郷村、北郷村が合併し、美郷町が誕生したわけですが、
その中でも、百済伝説の地、南郷区・神門にある「百済の館」と「西の正倉院」を
一度見てみたかったからです。
その他にも、「御田祭」や北郷区のあじさいロードなどが有名ですので、
来年、また日にちを確認して行ってみたいです。

にほんブログ村 写真ブログへ

コメント

 
百済の里は遠いですよね
私も2度程しか行ったことありません
ただどう見て回ればいいのか今一わからないんですよね(^_^;)

近くに恋人の丘(?)って言われる場所がありますが
そこからの眺めは最高です
語り部さん、こんばんは。
百済の里に行かれたことがおありなのですね。
日向から結構遠いですね。
階段だったので、母は上りませんでしたので、
西の正倉院も外から眺めただけでした。
また、いつかゆっくりと行ってみたいと思います。
私も恋人の丘まで上ってみましたけど、
工事の方々が食事中ですので、すぐに戻りました。
もっとゆっくり見たかったです。
百済の里・・・こういうところがあるんですね。
以前、韓国に行った時に見た色鮮やかな建造物を思い出しました。
九州は、韓国にとっても近いですものね。
日本にはない、色彩感覚ですよね~~
また、行ってみたくなりました。
オアシスさん、こんばんは。
韓国に行かれたことがおありなのですね。
百済の館は、日韓交流のシンボルとして造られたのですが、
その昔、百済の王が宮崎県の二つの海岸に、
王と息子がそれぞれ漂着し、住み着いたと言われています。
色鮮やかで、とても綺麗ですよね。
私も一度、韓国に行ってみたいです。

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog

Copyright © Cherry's blog All Rights Reserved.

photo&customize by カールアニキ